教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

CADオペか、プログラマーに転職したい24歳男社会人です。

CADオペか、プログラマーに転職したい24歳男社会人です。どちらも未経験でスクールに通って勉強して転職したいのですが、CADオペは主婦でもできるとか将来性がないなんて厳しい意見を聞きました。プログラマーの方が将来性あるんでしょうか。リモートワークもできるし。

110閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • CADオペは技術職には含まれない補助職、給料の上がるような付加価値がないから一生初任給のまま。 男として嫁さん子供を養っていくとしたら、正直言って心許ない。 大学でなんらかの工学的専門知識があるなら別だけど。 プログラマは、プログラマとしての採用があるかどうか。 未経験が通用するのは新卒採用だけで、中途採用は経験者にしか開かれていないから(スクール出ても未経験と同列よ)。 どっちもわざわざ金出してまで習うようなものではない、コスパ悪いもん。

    続きを読む
  • 適性があれば、プログラマーの方が収入を伸ばせるでしょうね。ただしスクールはアテにしないで下さい。

  • >リモートワークもできるし。 リモートワーク出来る人は、 「自分の判断だけで何でもできる超エキスパート」か、 「誰でも簡単な指示で出来る超簡単な単純作業のオペレータ」です。 普通の人達は、会社に出社して働きます。 コロナ禍の時に強制的にリモートワークになりましたが、物凄く仕事の効率が悪く、 アンケートでは全員が「リモートワークはしたくない」の意見でした。 そのアンケートでの「リモートワークのメリット」では、「通勤時間が無くなった」以外の物は、ほとんど有りませんでした。 最近は大手IT企業でも、リモートワークを取止める所が増えてきていますよ。

    続きを読む
  • プログラマーの方が将来性は高いと言えます。IT業界は急速に成長しており、プログラマーの需要は高まっています。また、リモートワークも可能な職種なので、働き方の自由度も高いです。一方、CADオペレーターも技術が必要な職種で、需要はありますが、プログラマーほどの成長性は見込めません。どちらも未経験なら、将来性と働き方の自由度を考えると、プログラマーへの転職がおすすめです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる