教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教職課程のない学部卒業者が、教職大学院に入り、そこから教員免許を取ることは可能でしょうか。

教職課程のない学部卒業者が、教職大学院に入り、そこから教員免許を取ることは可能でしょうか。

142閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教職大学院や教育大学の修士課程では、新規に教員免許を取得できる場合があります。 その場合は可能です。 私は3月に教育大学の修士課程を修了しましたが、教職大学院(専門職課程)に小学校免許を新規に取れるコースがありました。 また、教職大学院で中高理科又は数学を新規に取れる人を募集する入試がありました。 また、私の専攻だと幼稚園〜高校のどれかを持っていれば、特別支援学校免許を新規取得できました。 それ以外の場合は学部の授業を科目等履修生で受けることになるため、授業料が別に必要です。 ただし、教育実習と教職実践演習は科目等履修生不可の大学もあります。

  • 教職大学院によりますが、3年間で、その教職大学院の学部で開講されている教職課程の科目履修をしながら教職大学院の授業を受けるコースを設けてる場合があります。 そのような制度がなければ、3年間掛けても教職課程と教職大学院の両立は、かなり厳しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる