教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人看護師です 看護技術の勉強方法を教えていただきたいです

新人看護師です 看護技術の勉強方法を教えていただきたいです手順や動画を見るのももちろんなんですが、手順はミニノートにまとめた方がよいでしょうか?書き写すのが時間が勿体なくて面倒なのですが、必要ですか? 注意事項や、異常があった場合の対処法はミニノートにまとめようと思ってます 正直、どう勉強したらいいか分かりません 技術面が不安で仕方ありません

続きを読む

142閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    看護技術って言っても、清拭とか体交とかなら先輩と一緒にしていたらすぐ覚えちゃうとおもうけど、あとは、先輩に注意されたことや気をつけることをいわれたら、その場でメモして、あとは自宅で業務中持ち歩けるメモ帳にまとめて、業務中に心配な時にメモ帳みて確認て感じ。 採血とか、創処置とか、処置にかんしては、病院ごとに物品もやり方も違うから、自分でまとめるしかない。 業務手順とか病棟にあるなら、まずそこで調べる。あとは、先輩の処置を見学するときにメモをして、自宅で業務で持ち歩けるようメモ帳にまとめる。 って感じでしていました。 ベッドサイドで必要になることはメモ帳に、 ナースステーションで心配な時に見る、参考書的感じで必要になることはノートにって、分けて書いていましたよ。

  • ノートにまとめるのは覚えるため。 面倒だと思えるくらいに覚えているなら不要。 まさか、患者の命に関わることを「面倒」で済ませられる人が看護師にはならないと思うので。

  • 特殊検査とか覚える必要のある技術とかはポケットに入るメモ帳に書き写したり、小さくプリントアウトしてメモ帳に貼り付けてます。 いつ行われても、それを見返せば分かるようにしてます。 あとは病院のパソコンで自分専用のフォルダを作れるから、膨大なものはそちらに入れています。

    続きを読む
  • 看護技術の勉強方法??? 技術の勉強は・・・ 其れこそOJT:On-the-Job Trainingに依らないと 書き写すのが時間が勿体なくて面倒なのですが、必要ですか?? それはあなた自身が決める事ですが・・・・ 技術についてメモをしても??

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる