教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定後の前職の在籍確認は一般的に行われていますか? 正社員として内定を頂いているのですが、前職アルバイトに確認の連…

内定後の前職の在籍確認は一般的に行われていますか? 正社員として内定を頂いているのですが、前職アルバイトに確認の連絡はいきますでしょうか?されて困るわけではないのですが、情けない話ストーカー被害を受けており、前職に在籍確認を偽って電話をかけてくる男性がおり、前職場に相談して在籍確認の連絡がきても答えないでくださいとお願いしました。 この件もあり、別の理由もあったりで退職したのですが、次働く会社が在籍確認をした時に記録がないだったり応じなかったりして疑われて内定取り消しにならないか不安です。 在籍確認など気にしてなかったのですが色々調べてるとする会社もあると記載が多々あったり入社手続きでweb登録で前職入力があり、もしかして確認するのかなと不安に思いました。。

続きを読む

91閲覧

回答(5件)

  • はじめまして 文面拝見しました そもそも個人情報なので そういうことをすること自体 違反になります まあ、でも田舎だったり、 経営者が昔ながらの人だと そういうのがあるかも知れません 気にするより、せっかく内定頂けたので 前を向いて頑張るしかないです

    続きを読む
  • 20〜30年前ならともかく、個人情報だのプライバシーだのにうるさい今の時代ならそんなことをする会社の方が少ないので安心して大丈夫ですよ。

  • 大丈夫です。在籍確認をするなら内定を出す前にしていますから。 というか、今や、在籍確認はクレジットやキャッシングローンの申込み時にするくらいです。 アルバイトの在籍確認など聞いたことがありません。 でも、あなたにとっては深刻なんですね。気持ちはわかりますよ! 入社しても頑張ってね!

    続きを読む
  • もともと横のつながりのある業界で、同業他社から転職の人が来ると、「〇〇さんってどんな人でした?」とかって元会社に電話かけてるのを横で聞いたことがあります。 転職前の会社の人とうちの人事がもともと面識あるような場合とかですね。 また、うちから警察官(警察学校だったかな?)に行った人がいて、そのときは書面で在籍確認だったか勤務証明だったかの提出依頼をされたことがあります。 公務員に転職した人の勤務証明は何度か受けたことがあります。 そういうパターンじゃなければ在籍確認はあんまりしないと思いますね。 雇用保険に入っていれば、雇用保険被保険者証を提出してもらうので前職は分かるし、 それがなくても源泉徴収票をもらうので前職はわかります。 勤務確認が業務上で必要なら正式な書面でするはずですし(正式な書面できたらバイト先も断らないと思う)、電話での確認は答える義務ないので気にしなくていいと思います。 バイト先に勤務確認の電話が来たとしても「〇〇はいません」という答え方ではなく「勤務状況はお答えできないことになっています」とか言って断ると思うので大丈夫だと思いますよ。 そういわれれば「在籍してなかった」とは思わない、単に確認がとれないだけだし、それを理由に採用取り消しとかはできないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる