教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一般企業に転職したい保育士です。

一般企業に転職したい保育士です。子どもが好きでずっと子どもと関わる仕事をしたいと思っていましたが1年経験してみて満足してしまいました。休憩がしっかりとれなかったり仕事量に見合わない給料の低さにも限界を感じています。1度きりの人生なので思い切って転職し、一般企業を経験してみたいと思うようになりました。あと1年は保育士として働いて来年頃の転職考えています。ですので、皆さんにアドバイスをいただきたいです。 一般企業に就職するには何か資格を取得していないと難しいでしょうか?また、どのような資格が必要になりますか?現時点では幼稚園教諭1種免許、保育士資格をもっています。四年制大学の児童学科卒です。第二新卒になるので強みになる経験もありません。 転職先のジャンルは特にこれと決まっているわけではありませんが学生時代は飲食店でアルバイトをしていて人と関わることは好きなため営業職が気になっています。保育系とは一旦距離を置きたいです。 長々とすみません、整理がついておらず文章も分かりづらいかと思いますがよろしくお願いいたします。

続きを読む

194閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • まあまだ若いんだから色々と考え過ぎずシンプルに興味のある仕事が見つけ応募してみたらどうですか。 合う合わないは働いてみないと実感できませんし畑違いがハマる可能性も大いにあります。 とりあえず受かってからどうするか考えるのも一つですよ!

    続きを読む
  • 資格はいりません。 それよりもなぜ4大卒で資格をとった保育士をやめてまで畑違いの仕事に?の質問が必ず企業から出ますので、納得いく回答ができないといけません。 このままでは、、ウチの会社でも合わなかったら辞めるんですか?と聞かれてしまいますね。

    続きを読む
  • 子供用品の営業職とかなら、就ける可能性があるでしょう。文系大学生の就職先は7割がた営業関係になります。IT関係の資格を取ると「派遣会社の正社員になって派遣先で働くお仕事」に就けるかも。一般事務とかは派遣社員の仕事になっているので未経験者が事務正社員になるのは困難です。

  • 一般企業というのは幅広いので、特に資格が必要ということでもないかと思いますが、たいていはパソコンやネットの最低限の知識とスキルは求められると思いますので、そうしたところはもし苦手であれば学んでいくとよいと思います。ハローワークなどで雇用保険関連の教育訓練給付金がもらえる講座などもありますから、時間のあるときに調べてみることです。 保育からいったん離れるとしても、すぐに事務系ではきついということなら、たとえば飲食ふくめ店長など管理職にすぐなれる仕事もけっこうありますから、そういうところでマネジメントを経験するというのも、大変なところはありますが、キャリア的にはよいかと思います。マネジメント職なら営業を含む場合も多いですし、採用もしたり、経験値は飛躍的にあがり、また転職する際にも幅が広がるはずです。(求人でも、管理職経験を問われるものがあります) 営業は、未経験でぱっと入れるところは、たいてい使い捨て的に、燃え尽きるまで使い倒される場合が多く、保険や不動産などの対個人のものは、身内にも営業させられたり、成績によってはじぶんも買わされたりといったケースもあるので(中には結構な大手でも)、そこは評判などを確認して慎重に選ぶべきかと思います。 保育であれば、あとは教育系なども入りやすいかもしれないので、じぶんの資格でできそうな業種をいろいろと検索してみて、選択肢を確認してみるのがよいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる