教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

50代主婦、同年代のパート仲間の事です。

50代主婦、同年代のパート仲間の事です。もしも、AさんにはBさんの陰口、BさんにはAさんの陰口を言うのであれば、俗に「コウモリ」と悪い表現で言われますが、その人は、人が誰かの愚痴を話すのを聞くと「そうなんだ〜。それはしんどいねぇ〜」程度で、同調の一歩手前で止め、自分からは悪口を言わない、とにかく、あちこちで人の愚痴を聞くのが面白いタイプ(面白いと思っているかは分かりませんが、外野からはそう見える)、でも自分は誰にでも人当たりが良くて、誰とでも仲良くしたいタイプの人です。 なので、表面しか知らない人からはとても好かれているし、私自身もその人の事は悪い人には思えません。 でもなんか自分でもよく分かりませんが、違和感があります。 それならまだ、人の悪口を陰で言う人の方が好印象と言うか…。 この人は「八方美人」の一言で片付けられるものなのでしょうか? このような人って、普通に他にもいるもんでしょうか? 私は50年以上生きてきて、このような人は初めてのタイプなので、戸惑ってます。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 良くも悪くも共感能力が高い人が時々います。 共感能力が高いというと褒め言葉ですが、一方で、八方美人とも言えるかな。 ついさっき、こういうことに共感していたのに、次の瞬間には全く反対の別のことに共感している人がいて、流れや、その場にいる人たちがどう感じるかを考えず、脊髄反射的にその場その場で共感しているという印象すら受けています。 場面によっては、共感してもらえた安心や嬉しさにつながると思いますが、少し長く、深く付き合っていると、その人に悪気はないと思いますが、なかなか素で話はできないなと思ってます。

    続きを読む
  • 私がそのタイプです。 不平不満のなく、悩みごともなく、恵まれた環境で生活を送っているので、 他人の不平不満とか全然 興味がないです。

  • 1番嫌われる人なので放っておきましょう。 どちらサイドにも気付かれていますから。

  • そういうヤツは、敵を作らない人で 世渡り能力の一つですね。 違和感=腹では何を考えてるか分からん人 なのだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる