教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜のバイトと学校の両立

深夜のバイトと学校の両立中免とバイクが欲しくて、時給の良い深夜のコンビにでのアルバイトを、しようと思っているのですが、それって結構キツいでしょうか?アルバイトの時間は、10時から7時までの間で、学校が始まるのは9時からです。(火曜日に限り、昼の11時から)経験者の方の意見や、客観的に見てどう思うか、気になります。ちなみにバイト経験は、全て夕方しかした事ありません。逸早くお金を貯めたいので、深夜を選びました。回答お待ちしております。

続きを読む

650閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在深夜からのパン製造をやっています。 明るいうちに寝る・・・というのは結構大変ですよ、このスケジュールで学校終了~バイト前で就寝時間を取る事になると思いますが、何時間とれるのでしょうか? もし一人暮らしだった場合、最低限の家事もやらないといけませんから、かなり大変だと思います。 睡眠時間を取っておかないと「1時間仮眠しようとして寝過ごした!」「授業で爆睡」などで留・・・・なんて話を、学生の頃結構聞きましたから、かなりリスクは高いと思います。 バイトは決定しているのですか?9時間というのは長すぎると思うのですが・・・ テスト期間の休みをしっかり取れるか、普段の授業はおろそかにならないか・・・が鍵です。 もし、貴方が「理系で、実験の後数時間かけてレポート作成」と言う状況なら「止めましょう」と言います。

  • あなたは意志の固い方ですか?授業料の分しっかり元とらなきゃ!と普段から思っていますか?ダルい、サボりたい、こんな授業意味があんの?と思う事が多ければ、そのうちバイト中心の生活で不登校になる可能性大です。深夜バイトより、夏休みだけの短期バイトや空き時間のバイトを探してみては?皆就職なのに、自分だけ留年なんて情けないです…親に申し訳ないし、友達にも気を使われたり…。ツラいです。そうならない意志と覚悟が自分にあるかどうか、よく考えて決めてくださいね。頑張って下さい。経験者より

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン製造(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる