教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は今、新人研修を控えているのですが、新人研修の期間中ずっとスマホ等の貴重品の預り(と言う名の没収と解釈)と送られてきた…

私は今、新人研修を控えているのですが、新人研修の期間中ずっとスマホ等の貴重品の預り(と言う名の没収と解釈)と送られてきた書類に書いてあったに違和感を感じ、就職先の新人研修について調べてみたら典型的なブラック企業のやり方で気持ち悪いと思ってしまいました。 この場合私は無理してでも研修に行くべきでしょうか。それとも別の職場を探すべきでしょうか。

続きを読む

47閲覧

回答(2件)

  • 時折、面接官をしている総務部のモノです。 そこに、どこかの宿泊施設等での泊まり込みであれば、典型的なブラック企業の洗脳の方法です。 なお、大手でも行っている場合もありますが、会社説明会等で宣伝してます。もし、そういったのが無い場合は、1度考えてみても良いかもしれません。 新人研修をここ数日で知れば「新人研修」を理由に内定辞退をしても、企業側からの損害賠償の対象は厳しいかと思います。

    続きを読む
  • あー、行かないほうがいいね。 人権侵害だね。 念のため労基署に電話して相談してみたら?」 「◎◎という会社の新人研修でスマホを実質没収されるようなのですが、これって違法なのでは? もし没収を拒否して不利な扱いをされたら訴えられますか?」って。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる