教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

男の保育士についてです。 子供が好きで、保育士をする場合、一生の仕事としてできるものですか?

男の保育士についてです。 子供が好きで、保育士をする場合、一生の仕事としてできるものですか?たとえば、未来だと68歳とかが定年になると思いますが、元気ならそのくらいの年齢でも保育士をできるのでしょうか? また、男性で実際に70歳前まで、保育士をしている方はいるのですか? 男性でいない場合は、女性で保育士の限界年齢ってどれくらいですか?

続きを読む

102閲覧

回答(5件)

  • 園の副園長先生が1人男性で、定年なのか結構なお年で今年お辞めになりました。 園からのお手紙に、何十年と携わってきたけれど…と書いてありましたね。 幕を閉じるとも書いてあり、定年まで働いていたのかと思います。 園児からも保護者からも信頼のある先生でしたよ。 会社で言うなら強面の上司って印象でした。きっちりとされてる方でした。 見た目で言うなら…クレヨンしんちゃんの園長先生みたいな。笑 きっと定年まで働けるかはその土地や、その園によると思います。 我が子の幼稚園では保護者から園長先生への信頼が厚いこともあり、苦言を呈すような方が居なかったのでは?と思います。 園長先生は70後半のお年を召した女性です。 高齢ですが全園児の名前を覚えて、園児とも遊ぶような方です。 園長、副園長共にほかの園のような事務作業はほどほどに、園児がいる時間は園児と遊んでるような園でした。 ちょっと特殊かもしれませんが、こういう園なら定年まで園児と関わりを持て、保育士としてやめていけるのかもしれませんね。

    続きを読む
  • 保育士さんのキャリアパスについては全く分かりませんが、うちの子供が預けている保育園では男性保育士の園長先生がおそらく40代半ばから50代前半です。 雪国なので冬は率先して雪かきを行い、保育にも積極的に参加して、子供たちからは園長せんせー!ととても慕われています。 買い出しにもよく行かれています。 うちの子供も大好きです。 よくお勉強もされていて、保護者に対してもいろいろなアドバイスをして頂けます。 もうすぐ本社の経営側に回ると言うので、現場からは離れてしまいますが、そのような道を目指すのも一つなのではないかと思います。 何軒か、見学に行きましたが園長先生でも経営だけしている方は子供も懐かないどころか誰このおじさんみたいな園もありました。 質問者さんが、ずっと現場にいたいのか、経営に回りたいのかなどでも違ってくると思います。 経営回りたいのであれば、比較的全国に保育園を持っているような大規模な企業に就職するのもアリ。(そしたら、企画や事務、役職も多数にわたり選択肢も広がると思います。) 小規模保育園で地域に密着するのもあり。 確実なのは保育園にキャリアパスについて質問するのが確実なのではないかと思います!

    続きを読む
  • 難しいと思います。男性だとやはり保護者が嫌います。 小児性愛者の疑いが常に付きまといます。 多人数女性の中に1人男性のケースならあり得ます。 保育士はシニアでも求人はあります。 正社員は年齢的に無理ですが企業や病院等の託児施設等、こども園や公的機関の会計年度任用等ハロワで常に見かけます。

    続きを読む
  • 定年まで保育士として働かれている方はたくさんいらっしゃいます。 男性保育士で定年まで…という方にはまだお会いしたことありませんが、少しずつ男性が増えている職業なので、これから先定年まで働かれる男性保育士の方も出てくるでしょうね。 保育士はずっと現場で働く方は少ないと思います。 年齢や経験値が上がってくると主任や園長になり、ほぼ事務仕事のみになります。 現場で定年までというのは体力的に厳しいかと思いますが、役職がついて事務仕事になれば、定年まで勤めることは可能だと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる