教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いします…ほぼ愚痴です…塾バイトで生徒さんに注意を聞いてもらえなくなりました。 始めて4か月になります。個別塾…

至急お願いします…ほぼ愚痴です…塾バイトで生徒さんに注意を聞いてもらえなくなりました。 始めて4か月になります。個別塾で1:1~3で教えています。授業が始まってもスマホをやめない、友達同士での雑談で盛り上がって質問しても無視、友達同士で道具を奪い合ったりして進まない、学校や行事や趣味などを質問しても普通や特にないなどの返事ばかりで話が広がらないなど課題が山積みです。 元々あまり勉強が好きでもないのに年上から圧をかけても、もっと嫌いになってしまうのではないかと思い、今までかなり甘めにしてきてしまいました。あの先生怒らないし宿題少ないから授業中遊んでる~などと言ってるのを聞いてしまい、全部逆効果だったのかとかなり精神的にきてしまいました。おそらく大人として見られてはおらず、映像授業がメインなのもありただそこにいる人としてしか思われていません。 この間友達同士の雑談が盛り上がりすぎて注意してもフル無視されてしまい、初めて少し強めに「流石に40分経ってるからそろそろやってみない?」「他のブース集中してるから皆もやってみようよ」などと言ってしまいました。何も反応がなく完全スルーでした。 私が目の前にいるのですが、前担当していた別の先生のほうに行って質問されてしまいます。その先生も「指導簿にしっかり今日のことを書いたほうがいい」「質問するのは自分じゃないよ」と言ってくれましたが、え~、○○先生なんで違う時間になっちゃったの~、などと目の前で言われてしまい、余計惨めな気持ちになり、なんかもういいや…と思ってしまいました。勿論他に真面目に勉強する意思がある子はいますが、そういう子は既にもう固定の先生がいます。私みたいなよく知らんぺーぺーが来て本当ごめんねという気持ちです。 人前で話すことは苦ではないですし、勉強は好きでよく友達に教えていたからきっとなんとかなるだろうと想像していましたが、余裕が全部壊れた気分です。 自分は統率力の面からも、こんな奴もうどうにでもなってしまえと思う人間性からも向いていなかったと思います。この文章を書いている途中に励ましや謝罪の長文が来て余計に鬱です。他の人はできているのに、なぜ私はこうなってしまうのだろうといつも考えています。初動から全部間違えていたんでしょう…もう詰んでますよね。100%辞める気持ちでいますが、励ましや褒め(お世辞です)や謝罪が載ったメールを頂いたその日に辞めますと言っていいのでしょうか。 文章が支離滅裂で申し訳ありません。自分のせいだと重々承知していますが、吐き出したくて仕方なかったです。読んでいただきありがとうございました。

続きを読む

169閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    思っていたような授業ができなくて辛いですよね、、( ; ; ) 私は塾バイトの経験もしたことがないので理解しきれないと思いますが、高校受験、大学受験の際に個別塾に通わせていただいて、私もバイトの人に担当についてもらっていた時期もあり、その時はすごい勉強も楽しかった思い出が多いです。質問者さんのように私の担当をしてくださっていたバイトの方も甘めに授業をするタイプの人で、怒ることはあまりなく褒めて伸ばすタイプでした。その方は授業の前後でたくさん雑談をしてくれたり、授業も楽しかったのですごく大好きでした。私の意見ですが、今回は質問者さんが完全に悪いわけじゃないと思います。担当の生徒によって私みたいに楽しく授業を受ける人もいれば、あの担当甘いからサボってもいいや、と考える人もいると思います。なので今回は生徒との相性があまり良くなかっただけです!あまり気負いすぎないでください!塾のバイトを辞めるにしても辞めないにしても、良くなかった部分があったならこれから改善すればいいですし、この経験は必ず今後に生きていくと思います。

  • 励ましや長文のメールは誰からですか?? 導くことと甘くすることは違うような気がします。 システムが分かりませんが、その生徒さんたちも他の先生が良ければ固定?の先生を作るのではないのですか?それをしないということは、先生はあなたでもいいということではないんでしょうか‥違うのかな。 あなたは悪くないのですが、子供相手だと思って気を取り直して、「この前はごめんね」から入ってみるのはどうでしょう… そして勉強はどのようにして教えるんですかね?あなた流のやり方は? 子供(子供だけじゃないけど)は褒められたい生き物ですから、ポジティブフィードバックで伸ばしましょう。そう、まず塾に来たところから。笑 大変ですよね。 ほんとにストレスなら無理して続けなくていいと思います。それか、進学塾に行くかですね。

    続きを読む
  • 映像授業ですかァ 個性出しにくいですね 総じて生徒に求め過ぎじゃないですか? 勉強してください 静かにして下さい 学校行事、趣味を教えて下さい そうじゃなくて 「先生はこんな勉強法してました」 「先生も課題解いてるから静かにして」 「最近こんな事があってさぁ…」 あなた自身に興味を向けてもらえるように 自分から生徒に歩み寄りましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる