高校生の時、学校やバイトの 人間関係がストレスで パニック障害とうつ病になり、 6年ほど闘病生活を送っていました。 最近…

高校生の時、学校やバイトの 人間関係がストレスで パニック障害とうつ病になり、 6年ほど闘病生活を送っていました。 最近になり、調子が良くなりつつ あるので、バイトを始めようかと思い面接を受け、無事採用になりました。 ですが、今でも時々発作が起きたり めちゃくちゃ死にたくなるほど 落ちたりすることがあります。 なので、そのことや6年ぶりに働くこと、 またあの頃と同じようになってしまわないか、 また病気が再発するんじゃないか、 そういう不安が拭いきれませんが 1歩踏み出してみることにしました。 ですが、楽しいのかしんどいのか 分かりません。 これってやばいですか?

続きを読む

23閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • そのような状況で、一歩を踏み出したのは良かったです。なかなか勇気がいります。楽しいのかしんどいのかわからないとのことですが、久々のバイトということもあり、緊張していて楽しむことは難しいと思います。 パニックはまたなるかもしれないという予期不安から余計にパニックをおこしてしまいます。 パニックにはならないと思いこむのもこれまた難しいです。なので、パニックになっても死ぬことはない、数分後には止まることを思って暮らしてください。バイトも疲れない程度の日数や時間にした方がいいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる