教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員、契約社員、派遣を落ちてしまっているニートです。アルバイトも何社か受けて今のところ内定なしです。

正社員、契約社員、派遣を落ちてしまっているニートです。アルバイトも何社か受けて今のところ内定なしです。•面接の基本的な作法(ノック、座り方、荷物の置き方、名刺の受け取り方)等はできていると思います。 •「よろしくお願いいたします!!!!」とまんねんの笑みで元気に挨拶しています。 •履歴書は手書きで一枚完成させるのに何枚も描き直して何時間もかけて真心込めて作っています。 •逆質問ではやる気を見せるための質問をしています。 •結論から話すようにしています •質問があるたびに「聞いていただきありがとうございます!解答させていただきます!」と元気に返事しています。 •痛いところをつかれて聞かれたくない質問でも包み隠さず、笑顔で元気に明朗に答えます •就活本を何冊も読んだのでテクニックはある程度知ってるはずです •適性検査はかなり点取れてそうな感じです •面接終わったら面接反省ノートを作っています。もう何冊も作りました。 それでも、うからない、どうしたらよいでしょうか? 親は真面目にやってれば見てくれる会社はあるって言ってくれますが、いつまでやっても受からない気がします

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ハロワのような就職支援から模擬面接で添削してもらってください。 発言内容や振る舞いに問題がある可能性があります。 面接の訓練は知識より模擬面接が基本です。 最悪父親に診てもらうのも手ですね。

    続きを読む
  • とりあえずは一度頭の中から「面接マニュアル全て」を捨ててください。 どんな仕事の形態に関わらず仕事と言うのは絶対に自分一人では出来ないので面接官が見ているのは自社にあなたと言う人物が適応出来るか?の「あなたの人間性」です。 なので、面接官の全ての質問には「無難な回答」は念頭に置かず「正直に」「誠実に」「飾らず」「率直に」「あなたの言葉で」「あなたの考え方で」「ハッキリと聞こえる声で」「質問をされてる方の目を見て」回答する様に心掛けてください。 どの様な会社も結局は「人間関係」が重要!!… だから、面接官はあなたの自社内に於ける人間性が「適正か?」を判断する為に面接をしているのです。 あなたは、その面接官の「意図」を最初からよーく頭に入れて面接を受ける様に心掛けてくださいね。

    続きを読む
  • 面接に満面(まんめん)の笑みはいらない。あなたは笑みのつもりでも、面接する側からすればニヤニヤ、ニタニタしているように見える。そうしたら、不真面目な印象になりかねない。 普通に真面目な顔で受けましょう。 「聞いてくださりありがとうございます」は、いらない。くどい。 大切なのは、面接官に「この人と一緒に働きたい」と思わせること。 頑張ってください。

    続きを読む
  • まんねんの笑み、ではなく満面(まんめん)の笑みですね。 また面接中、毎回「聞いていただきありがとうございます!解答(ただしくは回答)させていただきます!」って鬱陶しく思います 履歴書で間違いないと思ってても誤字脱字が無いか他人にチェックしてもらってみては? 派遣まで落ちるってよっぽどだと思います。 履歴書見てくれたり模擬面接とかしてくれる企業等もあるのでお金払って1度見てもらったらいいのでは??

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる