教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記のテストについてです。 今簿記の勉強をしているのですが、いざ問題を解こうとすると、仕訳の名前が出てこなくなります。

簿記のテストについてです。 今簿記の勉強をしているのですが、いざ問題を解こうとすると、仕訳の名前が出てこなくなります。例えば、売上は売上と書けば良いのですが、「手付金を充当し」と書いてあった場合、前受金が正解なのですがなんと書けば良いのかわりません。 単元ごとに解けば分かるのですが、全部の単元が混ざった問題だと分からなくなってしまいます。 何かコツなどはあるのでしょうか。 それとも、この文が来たらこれ!と全て暗記するしかないのでしょうか。 語彙力がなく伝わりにくいと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

39閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    連想ゲームです。 例えば、 ・小切手+振り出し=貸方:当座預金 ・小切手+受取=借方:現金 ・当店+小切手+受取=借方:当座預金 ・受取+手付金=前受金 ・支払+手付金=前払金 のように、この単語とこの単語が組み合わさったらこの勘定科目といった具合に覚えます。単語でズバリでない場合は設問の文からそれを読み取ります。 毎回、設問を読みながらキーワードを○で囲んで定着させていくしかないです。

    1人が参考になると回答しました

  • こりゃ慣れしか無いですよ。 ひたすら問題解いていたら覚えます

  • 簿記の勉強は、理解と暗記のバランスが重要です。仕訳の名前を覚えるためのコツは以下の通りです。 1. 用語の理解:各用語が何を意味し、どのような状況で使われるのかを理解することが大切です。例えば、「前受金」は先に受け取ったお金のことを指します。 2. 仕訳の練習:具体的な取引事例に対して仕訳を繰り返し行うことで、自然と用語とその使い方が身につきます。 3. まとめノート:各単元ごとに重要な用語とその仕訳をまとめたノートを作成し、定期的に見直すことも有効です。 4. 問題集・過去問:多くの問題を解くことで、様々なパターンに対応できるようになります。 全てを暗記する必要はありませんが、基本的な用語と仕訳は理解しておくことが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる