教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月から学校事務員になります。高卒です。

4月から学校事務員になります。高卒です。特に何もしたいことがなかったので進学をせず公務員試験を受け、ひとつだけ引っかかった学校事務員に進むことにしました。(専門学校に行くという手もありましたができるだけお金をかけたくはなかったので就職を選ぶことにしました。) しかし私は人の顔や名前を覚えるのは得意ですがコミュニケーション力がないですし、パソコンも数少ない授業以外では触れてこなかったので、今現在練習はしていますが得意ではありません。(タイピングも遅く、ExcelやWord、PowerPointもほとんど使えません)また注意力が低いことが原因の失敗もよくします。自分でも事務員に向いてないなと思っています。 また調べれば調べるほど公務員の良さがわからなくなってきました。 今更自分のやってこなかったことと選択に後悔していますが、進路は簡単には変えられませんし、頑張ってみようと思っています。 事務員になるにあたって4月までにできることがあれば教えて頂きたいです。 高卒の公務員に良さがあればそれも教えてください。

続きを読む

216閲覧

回答(2件)

  • 高卒で就職する中であれば、公務員を選ぶのはいい選択だと思います。高卒だと民間企業の場合大企業にはまず就職は難しいですし、職種も限られてきます。それよりは公務員を選んだ方が安定的でいいかと。 またオフィススキルに関しては、高卒新卒の子にできるとは誰も思っていません。むしろ18歳そこそこでExcel関数使いこなせて、パワポの資料もバリバリ作れる方が驚きです。 もし出来ることがあるとすれば、PCの無料タイピングゲーム等をしてタイピングの速さは上げておいてもいいと思います。またExcelやWord、パワーポイントは基礎であればYouTubeの動画に目を通しておくと、少し役立つかもしれません。 その程度で大丈夫です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 初めから仕事ができる新入社員はいないので、そこはあまり気にしないで宜しいかと思います。 大卒の大学事務員をしていますが、高卒の事務員さんもいらっしゃいます。 まじめでしっかり働いていますよ。 4月から頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる