教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全経上級を勉強中です。 理論対策に過去問から一問一答や記述を利用して条文を覚えようとしていますが、点でしか覚えられないた…

全経上級を勉強中です。 理論対策に過去問から一問一答や記述を利用して条文を覚えようとしていますが、点でしか覚えられないため理解が進みません。例えば、「金融商品に関する会計基準」からも多数出題されていますが、問題に該当する条文だけを見てもいわゆる「暗記」にしかならず全く理解できないため、イチから読んで見て「なるほど」と思うこともあります。しかし全てを暗記や理解するわけにもいかず、どの条項が重要なのかも判別できません。 テキストは簿記1級のもの(中央経済社とCPAラーニングの無料テキスト)を使用しているので、過去問の論点の確認として辞書として利用している程度です。 行政書士の勉強をしていた時も一問一答では点でしかで覚えられませんでしたが、特に行政法は手続法〜行審法〜行訴法とほぼ時系列になっているので条文を順番に読むだけでかなり理解が深まり、これは会計においても同様な気がしています。 コスパを度外視せず、いわゆる試験対策としての理論対策はどのように行うのが理想的なのでしょうか。

続きを読む

71閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とにかく計算の理屈を固め、計算テキストのキーワードをしっかり押さえれば良いと思います。 なぜその会計処理をするのか、なぜその計算をするのかをざっくり説明できるようにすれば良いと思います。 例えば、満期保有目的債券の償却原価法は何のために行うのか。単に計算方法を覚えるのではなく、理屈をざっくり説明できるようになれば良いです。 基準を読み込むまでする必要はないと思いますよ。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる