教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今大学2年です。 放射線技師の国家試験勉強っていつから始めました?

今大学2年です。 放射線技師の国家試験勉強っていつから始めました?

84閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 四年制の私大を卒業した者です。 自分は4年の11月ぐらいからやっと過去問とか始めました。本番は7割取れました。 ただ、1月終わりの最後の全国統一模試で120点ちょいのギリギリだったので、卒業試験も危なかったし就活も試験後まで全く許されなかったです。 もっと早くから模試で合格点取れるくらいはなってたほうがいいですね。笑 4年生からでも地頭悪くても十分間に合うとは思います。 臨床実習後は勉強内容がもっと理解しやすくなると思うので、臨床実習真面目にやるとちょっと楽です。 今年は色々試験も変わるみたいなので余裕は持ってた方がいいかなぁと思います。

    続きを読む
  • 旧帝国立ですが、ガチでやれば年明けからの1ヶ月ちょいで150は取れます。 しかし、自分の実力を分析して逆算してください。そこまで難しくありません。 大学2年ならば、国試よりも1種に力を入れてみては?

  • 新カリキュラムだよね?

  • 早くても3年終了時の春休みからで十分です。 (普段の講義内容をある程度理解していれば) 4年の12月ぐらいからでも間に合う人もいますが、その人の能力次第です。 ただし底辺私立大でよくあるのですが、3年生までの内容を全く理解できないまま来た人は…卒業出来ず消える可能性が…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる