教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は障害者雇用で昨年の夏まで接客業で働いてました。 ですが障害があってもちゃんと健常者の方達と同じ目線で見るとか出来るこ…

私は障害者雇用で昨年の夏まで接客業で働いてました。 ですが障害があってもちゃんと健常者の方達と同じ目線で見るとか出来ることを増やしていくとか本当に一般社会におけるマナーなど教えてくれました。例えば障害があるからこの仕事は絶対させないさせてしまったら会社に迷惑をかけるなどそのような思考もつ人もなかには企業側であると思います。 でも私の職場はミスをしてしまったら改善策を考えて次からはミスを起こさないようにと厳しいことも言われながら働いてました。それに対しては私は苦しくもないしなにせちゃんと育ててくれる事に感謝してます。でもなぜ障害者の方が業務以外に気が付いて仕事見つけてたらその行動を見てなんで違う事してるの?などど最初の頃は言われました。でも何年も経ってからそろそろ与えられた業務以上に自分でお仕事見つけられるとなおいいね!ととても素晴らしい言葉をもらいました。 やっぱり障害者雇用でも一般と変わらずに厳しいくされたいですね!優しくされると自分がわがままに見えます。 例えネット上で障害者は優しくされる!甘えてると載っていました。私は一般の人と同じように行動したり結婚もして自立してます。支援されてません。私は実家から出る前に親に援助はいらないから自分で頑張ると言いました。結婚して半年経ちますが身の回りの事など出来るようになりました。 仕事を探すうえでハローワークで探してもらいますが配慮はいりません。私の意見などで通じますかね?

続きを読む

90閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一生懸命やってきたんだなと思いました。 これから仕事を探したいということでしょうか?

  • あなたの意見は大切で、障害者雇用でも一般と変わらず厳しく指導されることが自立につながるという考えは理解できます。ハローワークでの仕事探しについても、あなたの意見や希望を伝えることは大切です。配慮が不要であること、自分で頑張りたいという強い意志を伝えることで、あなたに合った仕事を見つける手助けになるでしょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる