教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学童保育で正社員として勤務している20代男です。そこの場にいる児童が遊びの時間に「何か手伝いをしたい」と言ってきます。 …

学童保育で正社員として勤務している20代男です。そこの場にいる児童が遊びの時間に「何か手伝いをしたい」と言ってきます。 遊びの時間なので遊べばいいのに「やる事がない」と。私がお手伝いを与えるとずっとやり続けます。 このような児童が1人とかではなく10人以上います。なぜこのようになってしまうのか児童の心理が知りたいです。 詳しい方、宜しくお願いします。

続きを読む

92閲覧

回答(2件)

  • こどもたちにとっては学童イコール『遊び場』ではないということでしょうね。 なんとなくわかる気もしますよ。 何で学校に行くのかな? →そういう風に決まっているから 何で学童に行くのかな? →そういう風に決まっているから… 多くのこどもにとって学校も学童も同じで、行かなければいけないところ、つまりはこどもたちにとってはシゴトのようなものと捉えることが出来るのではないでしょうか。 そんな中で遊べ!と言われても… なんだかなぁ…となってしまうのかな、なんて思います。 また、そうではなくとも、遊びに飽きたら… 私の経験上の話しになりますが、せっかくグランドがあるんだからグランドで遊ぼうよ、と誘っても乗ってくるのは初めのうちだけで、しばらくするとTVゲームやPC動画、DVD視聴などを選ぶようになっていきます。 それなら、とゲーム、PC、DVDなどを充実させると、それももう飽きたし…「ヒマだ~!」となる流れが一般的なのかな、なんて思います。 その結果…といことでもないのですが、例えばちょっとした荷物を運んだりイベントのための装飾品を飾ったり、そういったことを頼むとスゴくいい笑顔で応えてくれることが少なくないのです。 私は、そんな彼らに「正にこれこそがボランティア活動だ!」と、やや大げさに褒めるのですが、ちょっと照れたような、でも自信をもった自分という空気感を出してくれることを、とても心地よく感じている私がいます。 もちろんシゴトだけでなく、たまには職員もバカになって遊ぶ…なんていうことも有効のようです。 そんなこんなではありますが、主さんもごく普通にシゴトを頼んでみたり、こどもに戻ったつもりで過ごしてみたりする日を設けてはいかがでしょうか。

    続きを読む
  • 家庭でのコミュニケーション不足ですね。役割をもらって何かに貢献している気持ち、自己肯定感が強くなるのは二年後半から三年四年です。 昔の家族は祖父母、両親など大家族で自然に役割もありましたが今はすくないので、ここが新鮮なのかも。いいことと考えないと春休みは時間も長いので大変です。こちらも学童保育で指導しています。 またあなた自身にもひきつける魅力もあるのでしょう。今のままで淡々と。やらなくなったらそれで良いという感覚で。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる