教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

24卒で4月からシフト制、年間休日108日のサービス業で働き始めます。 元々入りたかった業界なので、初めは内定がもらえ…

24卒で4月からシフト制、年間休日108日のサービス業で働き始めます。 元々入りたかった業界なので、初めは内定がもらえて嬉しかったのですが、 入社が近づくにつれ働きたくなくて鬱になってます。働きたくない理由は、 休みも不規則のため遠方の実家に帰省もできず、家族や友人と疎遠になってしまう、仕事優先の人生になってしまうのが憂鬱です。。自分で選んだ道だろとは思いますが、。 就活中、業界を調べる段階でシフト制のことも、正月、お盆休みがないことも理解した上で受け、 もし就活の時点で今の会社、業界に入る選択をしなかったら、やってみたかったなぁと後悔する未来が見えるので、その会社に決めたことに現時点で後悔はありません。 休みが取れないのに加え、 最近地元で結婚、出産する同い年の子が多く、 私も入社を機に彼氏と同棲を始めるので、早く結婚したいと内心では思っています。 ですが、入社後すぐとなると社内の風当たりもキツくなると思いますし、経済面といった現実とも向き合わないといけず、すぐすぐには出来ないと思います。働くからには会社の自分の立場を考えなければいけないこと、結局自分より会社を優先しないといけないことに正直納得がいってません。 しんどかったら無理せず逃げればいいし、さっさと結婚して辞めてやる!なんて心では思っていますが、、 大学ではじめたバイトも、同じようなことを思ってましたが、ズルズルと辞められず結局3年も働いてました。 なので、辞めたいと言いつつ辞められず働き続けるんだろうなぁとも思います。 ですが、これからやっていけるかが不安で不安で堪らなくて、考えると泣きそうになります。。 社会人の皆様、これから社会人になる皆様はどういった心持ちで過ごしてますか?? 少しでも気持ちが軽くなり、働くことが楽しい、将来が楽しみ、プライベートはこうやって充実させている、などアドバイスが欲しいです、、。(;_;)(;_;) 回答よろしくお願いします。

続きを読む

338閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    わたしは高卒で18歳から働いてます(現在23) 社会人歴は5年目だけどサービス業しんどすぎて3回転職してます笑 最初働いたところは年間休日90日もなくて、毎日12時間労働、シフト制で土日祝は出勤。 前のところは年間休日100日、みなし残業50時間設定なので毎日残業→結果、最初と変わらなくて鬱になりかけました。。 今は良い所入れたので精神的にも体力的にも回復して元々同棲してた相手とすぐに入籍できました。 ぶっちゃけサービス業でホワイトはひと握りですが、、 何かあったら辞めてやる!方針でいいんです。 昔はよく永久就職や3年はまず働けなんて言われますがそんなのはもう古くて 今は転職時代です。。 無理に働いて体壊すよりはさっさと辞めて新しいとこいったほうがいいですよ。 春から彼氏さんと同棲してゆくゆくは結婚する予定ならもうそれを楽しみに頑張りましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • ズルズル仕事を続けるにせよ、転職するにせよ、結婚するにせよ、その時が来てみないとわかりません。 「もし就活の時点で今の会社、業界に入る選択をしなかったら、やってみたかったなぁと後悔する未来が見えるので、その会社に決めたことに現時点で後悔はありません。」ということであれば、自分の人生に覚悟を決めて進むしかないでしょう。 なんとなく、こんな業界を想像してしまいました。https://honne.biz/job/dc110/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる