教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

履歴書に書く内容の添削お願い致します。 (自己PR、志望動機の欄が1つにまとまっているタイプです)

履歴書に書く内容の添削お願い致します。 (自己PR、志望動機の欄が1つにまとまっているタイプです)私がIT業界を志望した理由はエンジニアである父がきっかけです。父からIT業界や最新技術を教わり興味を持ったことで、自分でも情報収集をしており私もシステムエンジニアとして課題解決をしたいと考えました。 私が貴社を志望した理由は自己成長を生涯の目標としていることに共感したからです。私は未経験からIT業界を志望するにあたり、基礎知識を身につけて生かすことで今後のスキルアップを目指していきたく、ITパスポートを取得しました。 現在は基本情報技術者の取得とJavaの習得を目標として勉強しております。社会人になった後も現状に満足せず、日々努力して貴社に貢献したいと考えております。 字数制限の範囲内なので文章の長さやITパスポートぐらいで書くなといった批判等もおやめ下さい。 心優しい方どうかよろしくお願い致します。

補足

字数制限により文字数は増やせないです。 一貫性がないような気がしてます。

続きを読む

64閲覧

回答(3件)

  • >自分でも情報収集をしており私もシステムエンジニアとして課題解決をしたいと考えました。 ここを具体化して3-4倍に膨らませてください。1行で済ませるべき内容ではないです。 ・具体的にどういう情報収集をしたか ・どういう業界・業務の課題解決をしたいか ・自分はエンジニアとしてどういう専門性を持ちたいか を書いてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >自分でも情報収集をしており ここだけ文脈がちょっとズレてるので消して良いです。 他は良いと思いますが、なまじ勉強している事をアピールしている分その後の質疑応答が大変かもしれません。 例えば、 「Javaの勉強をしていて詰まった所とかある?」 とか 「最近興味を持った技術はなに?」 とか。 正解を期待して質問しているわけじゃないので回答はなんでもいいんですけど、唐突に訊かれて何も答えられないというのが一番不味いので、その自己PRに関して突っ込まれそうな部分はあらかじめ対応を考えておくと良いです。 分からん部分に関しては正直に「分からないです」と答えて大丈夫です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自己PRと志望動機の内容は適切にまとまっており、あなたのIT業界への興味や貴社への志望動機が明確に伝わります。また、ITパスポートの取得や基本情報技術者の取得を目指している点は、自己成長への意欲を具体的に示していて良いと思います。 ただ、一点だけ改善点を挙げるとすれば、「父からIT業界や最新技術を教わり興味を持ったことで、自分でも情報収集をしており私もシステムエンジニアとして課題解決をしたいと考えました。」の部分です。ここで具体的な「課題解決」の例を挙げると、より具体的なビジョンが伝わり、印象に残りやすくなると思います。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる