教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】基本給について 私はニートです。 鬱で3年働いていませんでした。 大卒で就業経験は1年あります。 現…

【至急】基本給について 私はニートです。 鬱で3年働いていませんでした。 大卒で就業経験は1年あります。 現在就職活動中です。とある求人票を見ていたところ、給与モデルが「高卒・専門卒・大卒」と分かれていました。 給与は 高卒<専門卒<大卒 です。 転職という形になるので、これまでは基本的に「◯万円〜」としか記載がない求人が多くわからなかったのですが、私のような経験の浅い人はやはり高卒の給与が割り振られるのでしょうか? 高卒の給与の場合は額面で18万、つまり手取りが14万ほどしかなく、都内で一人暮らしをするにはかなり厳しく感じます。 大卒だと額面21万なので多少どうにかなりそうですが…。 仕事内容は私に合っている気がして応募するか迷っています。 どうか知恵をお貸しいただけないでしょうか。

続きを読む

189閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    余計なお世話かもしれませんが、「給与モデル」だなんて書いてあるところは信用しない方がいいかと思う。 「給与25万~45万」と言ってることは変わらないのでは。 あと鬱とかメンタル系についてなんだけど、社会が容認する段階にきてるのかな~って感じます。 最近は中途で入ってくる人も、適応障害で何年どうたらとか面談の時点で話してくれる人が多いです。 価値観が変わってきてるんじゃないかと思う。面接に挑むのは個人だから、他の人の状況を知らんと思うから話しとくわ。 気になるんなら面接受けて聞きに行くノリでいけばいいよ。決まり切らんかったら辞退すればいいし。とりま、ちゃんとした人間がいる環境を選ぶんやで。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社の判断になりますね。

  • そういう場合は、高卒正社員の給料が割り振られるのではなくて、契約社員採用とかになって大卒契約社員の給料が割り振られることでしょう。それで契約社員から何年かかけて正社員登用を目指し、正社員になれたら大卒正社員の給料になると思います。

  • それを確認するのが面接です。 事業所と応募者が色々話して,その中から本人の経験や 能力を確認し,それを手掛かりに給料の金額を決めます。 気になる求人でしたらとりあえず応募ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる