教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師って世間が言うほど無くなる可能性が高い仕事なのですか? すでにAI化が進んでいる企業や病院はあるのでしょうか?

薬剤師って世間が言うほど無くなる可能性が高い仕事なのですか? すでにAI化が進んでいる企業や病院はあるのでしょうか?なんだかんだ代替可能と言われてもいつまで経っても無くなってないみたいですしいつからその傾向になるのでしょうか

130閲覧

回答(4件)

  • 高齢者が何らかの機械を操作してAIに質問したりするのは難しいと思うので無くならないんじゃないですかね。

  • いつもの薬剤師あるあるです(笑)三十数年前から薬剤師は飽和すると言われておりました。その後、薬科大学が乱立でこれまた薬剤師が過剰供給されると更に飽和が進むと‥しかしながら、いまだに人手不足です。現状派遣MRなどは時給が更に上がっており、年々増えてきておりましたドラッグストアなどは、人手不足で薬剤師はwelcomeです。世間の噂など適当ですね。 そしてAI。これまた薬剤師不要論がネットで調べていくといくらでも出てきます。これも数十年間は大丈夫です。確かにAIと薬剤師は親和性も良く、技術的には簡単に切り替えられるから、そういった話しが出てくるのでしょう。しかしながら問題は法律の壁です。医療は聖域で、責任の所在など、そして薬剤師会が黙ってはいないでしょう。この法律の壁がありますから、全ての職種の中でも、薬剤師はAIに切り変わるとしても最後の方です。この法律の議論無くして、薬剤師不要論など言えないのです。浅はかです。 そして薬剤師は単なる袋詰めではないです。一般の方にはわからない様々な業務があります。これからの高齢化社会、在宅やオンラインなど新たな業務が増えてきているのですよ。確かに今までやってきた業務がAIに切り替わる事はあります。しかしながら、AIが進む事によって新たに増えてくる業務も出てくるのですよ。単純に薬剤師不要論を言っている人は創造力がなさ過ぎかと思います。それに服薬指導などですが、体調が悪い方、ご自身の健康に不安がある方、など生身の人間(薬剤師)と接して安心したい方はまだまだたくさんいるのですよ。不安に思っているのに機械的に対応されたいですか?人間の感情的な部分までAIに切り替わるのは、技術的にはまだもう少し先です。もちろん50年、100年先は正直わかりません。完全にAIに切り替わって薬剤師がなくなってるかも知れません。しかしながらここ数十年間は、完全に切り替わる事などないです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • なくなる可能性はないですが、この先薬剤師の報酬が少なくなっていくことは確かです。薬価が低くなり実入りの少ない職になるからです。それは医者も同じでしょう。それから基本薬剤師の実務は薬の袋詰め。ピッキングなどの業務は補助員でこと足りるようになる流れです。それは今年あたりからでしょうか。

  • AIの進化により、薬剤師の一部の業務は自動化される可能性があります。しかし、薬剤師の役割は薬の調剤だけでなく、患者へのカウンセリングや薬物療法の管理など、人間の判断やコミュニケーション能力が必要な部分も多いです。そのため、完全に薬剤師が無くなるとは考えにくいです。 AI化が進んでいる企業や病院もありますが、まだ全体としては少数派です。AIの導入にはコストや法規制、技術的な課題などがあります。 薬剤師が無くなる傾向になる時期は、AI技術の進化や社会の受け入れ度、法規制の変化などによりますので、一概には言えません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる