教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

webデザイナーの働き方。向き不向きについて。 向いてる人に ・自分で新しいことを調べて追求できる人 ・コミュ…

webデザイナーの働き方。向き不向きについて。 向いてる人に ・自分で新しいことを調べて追求できる人 ・コミュニケーション能力がある人 ・人脈がある人 ・激務に耐えれる人などがネットで出てきます。 自分は未経験で若くないです。 人脈ゼロですし、あと物分かり?理解力?が悪い(頭が悪い)ので複雑なプログラミングなどを探求できるかと思うと、とてもついていける自信がないなあ、と感じてしまいます。 あと毎日新しいシステムやプログラミングがどんどん出てくる業界だし、毎日勉強をしないとついていけないというのは本当だと思います。 しかも自分は睡眠が長いので睡眠削って勉強するということが困難です。他のアルバイトでも働いて生活のことしてれば1日が終わってしまいます。 いろいろと考慮すると自分は向いていないと感じてしまいます。スクールに通うとして、基礎を勉強して、こんな条件で働くことはできないでしょうか? ●自分は勤務5~6時間のパートアルバイトから始められる ●週3~5日勤務 ●土日祝休み ●一気に全てを任されるより徐々に覚えたい 分担のある会社がいいかもしれない? ●残業なし 動画などでもみたのですが、ハードなところとそうでない企業があるみたいなんですけど、自分の場合はゆったりめに余裕をもって働くことを希望してます。 年齢的にも仕事があればラッキーなレベルなので、希望の条件はないかもしれませんが、何か情報あれば教えてください。

補足

みなさん回答ありがとうございます。エンジニアの部分も含めたwebデザイナーでの質問です。 デザインは好きですが未経験です。一般職とは違い狭き門なうえ、自分のような条件では難しいですね。

続きを読む

331閲覧

回答(7件)

  • まずはWebデザインをしてください。 そもそもお金もらえるレベルのデザイン能力を身に付けられる人自体が少ないので、それが可能かどうかも分からない段階でその先に色々条件をつけることを考えるのは気が早いです。 野球やったことない人がプロ野球選手の練習のハードさを心配して2軍選手から始めたいとか言ってるぐらい見当違いです。

    続きを読む
  • スキルとキャリアに応じて選択肢が広がります。実務未経験、低スキルだときついです。 スクールだけの取り組みだと就業レベルに至るのはかなり厳しいかと思います。

  • 向いてる人のリストが実務のほぼ全てなんで それに合わないと感じながら未経験で入るのはさすがに無謀ですよ。。 条件に合うような職場はありますが、スキルが合って短時間で成果を出せる人でないと難しいです

  • 何で向いてないって思うのに目指すのでしょうか?? 流行ってるからでしょうか? そもそもデザイナーはデザインが好きでないと苦しいと思います。 会社員デザイナーなら人脈は特に必須ではないと思います。 コーディングも分業の会社なら必須ではないです。 でも新しい技術はどんどん出てくるしトレンドも変わるので勉強し続けなきゃ行けない職業だと思います。 納期がある仕事なのでどうしても残業は多くなると思います。 特にこの職業はやりがい搾取の会社が多いです。 ゆったりした会社だと思っても入ったら実情は違うんじゃないでしょうか? 私も求人でゆるそうな会社に入った事がありますが、どこもそれなりに大変でした。 アルバイトやパートなら関東ならもしかしたら見つかるかもしれません。 ただ、社員にするつもりのないアルバイトに重要な仕事は振らないので希望の仕事が出来るかは…です。 そりゃあ、可能なら皆んなゆったり働きたいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる