教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

体調不良で周りに迷惑をかけまくっててしんどいです。

体調不良で周りに迷惑をかけまくっててしんどいです。1歳の子どもを育てながらフルタイム正社員で働いています。保育園に子どもを預けてから恐ろしいほど子どもが病気をもらってきます。幸い私自身今の会社に長く勤めていましたし子育てに理解のある会社だったので実家に助けてもらいながらちょこちょこ休んだりしていました。 しかし秋以降子どもが体調を崩すペースが多くなりました。そして困ったことに私たち夫婦も子どもの風邪をもらうようになり体調を崩すことが増えました。 そして今私は小児科の待合室でもらったのかインフルと診断されました。そして旦那にも移りました。子どもには幸い移っていません。 旦那はどうしても行かなければならない出張がありましたが職場の人に謝り倒して仕事を変わってもらい、大変迷惑をかけたようです。 私もただでさえ子どものことでたくさんお休みをもらっているのにまたお休みです。 子どものことで休むならまだしも自分の体調不良で休むなんて、体調管理ができてなく不甲斐なさを感じています。また私の職場の人だけで無く旦那の職場の人にも迷惑をかけてしまいもうどうしていいかわかりません。 いっそ仕事を辞めた方がいいのかと悩んでいます。好きな仕事で子育てしている職員も多いため続けたいと思っていますがやはりたくさん休まれるのは周りも迷惑だと思うのでいっそいない方がいいのかなと思ってしまいます。でも正直旦那の稼ぎだけで暮らしていくのはしんどいです。もうどうしたらいいのかわかりません。 ぐちゃぐちゃの文章ですみません。 皆さんの意見が聞きたいです。

続きを読む

153閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • 大変な状況お察しします。 我々も共働きで子供が2人おります。生後6ヶ月から保育園に通い、年間にすると1ヶ月(30日)くらいは休んだと思います。幼稚園になるとその半分くらいで、小学生になるとさらに半分という感じです。要するに保育園(4~5歳くらい)まではかなりの頻度で風邪を引き、その内、休むことも多いです。これは、質問者様のお子様に限らずほとんどの子供がそうです。 そして、子供が風邪を引けば、大人も風邪をもらうことが多くなります。兄弟姉妹がいればまさにその連鎖です。 では、どうやって乗り切るのか。交互に休むというのがベストで、もし、どうしても互いに仕事がある場合には病児保育を利用するということです。子供がかわいそう、という意見はあるとは思いますが、生活していくために、もしくは将来のために共働きなのですから、致し方ないと考えます。 職場で陰口を言われるかもしれません。それを超えるだけの努力を仕事で見せるしかないと考えます。 誰しもが突然休むことがあります。身内の不幸や不慮の事故や病気です。不幸なことに立て続けに起こることもあるでしょう。その時に、身内がそんなに死ぬの?と心の中で思っても不謹慎に発言する方はいないと思います。お互い様なのです。休んで当たり前とはもちろん思っていないのですが、とにかく普段から仕事関連の風通しをよくしておく。これに限ると思います。

    続きを読む
  • 理解してくれる職場なのは有難いけど、休みが続くと申し訳なくて精神的に追い込まれますよね。我が家も保育園児がいる共働き家庭なのでお気持ちよくわかります。 1歳のお子さんとのことなので集団生活に入ってからまだそんなに経ってないと思いますので色々もらってきまくる時期だと思います。 うちの子は1歳半で入園、入園から1年は感染症はもらいまくり発熱しまくり、それも次第に1週間に1回発熱が2週間に1回になり…現在通園して2年でようやく1ヶ月に1回発熱があるかないかになりました。体調不良になってからの治りも早くなっていきました。 心苦しいお気持ちはわかりますが、保育園の洗礼という言葉もあるように誰しも通る道なので仕方ないことですし、理解のある職場なら辞めない方が良いと思います。 今回は続いてしまってる上に多方面に迷惑がかかったため余計に気が滅入ってしまう状況になってしまいましたが、インフルエンザなどの感染症は体調管理で防げるものでもないと思います。 私もそうですが産前から務めてる会社だから幼児を抱えて産後でも働けてると思いますし、余程の資格持ちでもなければ幼い子を抱えての就職活動は困難ですし、働き口も就労時間も限られてしまう可能性が大きいです。また一度離職してしまうと次の就職先が見つからなければ保育園も退園になり、今後働く時に保活と就活を同時進行しなくてはなりません。 我が家は両実家の協力は期待できないですが、子どもが3歳までは時短勤務だったので勤務時間が短く責任ある仕事もあまり受け持ってなかったので罪悪感が少し軽かったのかもしれません。 時短勤務といえど夫婦ともにシフト制なのでなるべく夫婦で休みをずらす、夫婦のどちらかが会議など穴を空けられない仕事がある場合はもう一方が休みをとれるならとっておく。 少しでも体調が優れない場合は早めに薬を飲む、家でもマスク、子どもが咳鼻水しだしたらマスク、子どもの食べ残しは食べない、食器も分ける、体調不良を感じたらなるべく家族と距離をとって生活。 子どもが咳鼻水がある場合は土日は家庭で過ごす。食事はなるべくバランス良く。 やるだけやってそれでも病気になったら仕方ない!と思うようにしています。 休んだらその分出勤した時は他の人より頑張るつもりで、周りに感謝や謝罪を伝えるのを忘れずに、もし他の誰かが質問主さんと同じようにお子さんの病気や病気が移って大変な思いをした時に『ゆっくり休んでね。気にしないで大丈夫だよ。』と言ってあげれる人で居てあげたら良いのだと思います。 きっとワーママのほとんどは質問主さんに共感すると思いますし、こういった質問を見て私だけじゃないんだ頑張ろうと思えたりするのだと思います。 頑張ってる質問主さんに頑張ってとは言えませんが、自分を責めないでと伝えたいと思いました。

    続きを読む
  • 1歳さんは菌をうつされる側で 2歳児さんになると免疫もついてきて うつす側になると言われた事があります^^ 今はうつされる側で大変かもですが 少しづつ免疫もついて強くなっていくと思います!

    続きを読む
  • そういうことありますよね。 ご実家も助けていただけるようだし 職場もいい職場 いまががんばりどきなのかもしれません 好きな仕事で子育てされている方も多い職場ならば、 なんとか休みながらでも続けたほうがいいと思います あなたが頑張っているうちに、お子さんも抵抗力がつき 強くなってきますよ せっかく頑張ってこられたんだから、キャリアを積み上げるほうが いいと思います

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる