教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイト先の賄いを断りたいです。

バイト先の賄いを断りたいです。高校3年生女です。最近始めた飲食店のアルバイトで、有難いことに賄いをいただけます。ですが、おそらく1食800〜900kcalほどありそうなので、太りそうで怖いんですㅠㅠ また、賄い以外にも新商品の試作や余ったものなどのスイーツをいただいたりもします。それも有難いのですが、いつも食べるとなると怖いですㅠㅠ そこで、私なりの対処法を考えたのですが、 ・休憩室で食べるときは、自宅からタッパーを持って行って半分くらいそれに入れて持ち帰る ・バイトの時間が短いときは「夕食が食べられなくなるので」「体型維持したいので」と言って賄いを食べないことにする これって失礼に当たりますか…?休憩室で食べるときは、作ってくれた方はいらっしゃらないです。なので、隠れて持ち帰るということです。 また、スイーツも本当は断りたいです。持ち帰れるもののときは持ち帰りますと言うつもりですが、そうでないもの(アイスなど)のときはどうしたらいいと思いますか…?残り物だったり、試作品だったりすることがほとんどなので、作る前に断るというのは出来ないです…。 私は、“太りたくないからハイカロリーなものは絶対食べない”という訳ではなく、食べたいときは食べます。でも、美味しいのは間違いないのですが、美味しいとはいえそこまで食べたいわけではない賄いを食べて他で調整しなければならないのが辛いんです。1日1700kcalくらい食べるようにしているので、賄い+スイーツでバイト中に1000kcal以上食べてしまうこともあり、そうなると夕食が食べたいメニューだったときに食べられなくて悲しいですㅠㅠいい対処法があったら教えてください。

続きを読む

34閲覧

回答(1件)

  • あなたの気持ちは理解できます。以下のような対処法を提案します。 1. 賄いについて: 「体調管理のために食事の量を調整している」と伝え、自宅からタッパーを持ってきて半分だけ食べる、残りは持ち帰るという方法は良いと思います。ただし、事前に店長や上司に相談してから行うことをおすすめします。 2. スイーツについて: 「美味しいのですが、体調管理のために甘いものを控えている」と伝え、持ち帰り可能なものは持ち帰る、そうでないものは遠慮するというのも一つの方法です。 3. また、バイトの時間が短いときは「夕食が食べられなくなるので」「体型維持したいので」と言って賄いを食べないことにするのも良いと思います。 これらの対処法は失礼に当たらないと思いますが、事前に上司に相談することが大切です。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる