教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系大学生は公務員目指すべき? 一般的に文系は理系よりも就職に弱く、営業職というイメージがあります。私は営業はやりたくな…

文系大学生は公務員目指すべき? 一般的に文系は理系よりも就職に弱く、営業職というイメージがあります。私は営業はやりたくないし、コミ力も無いです。そこで私は東洋大学文学部教育学科という学歴ですが、特別支援学校の教師という道があります。 文系は民間よりも公務員の方がおすすめですよね?

続きを読む

183閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    特別支援学校の教師はコミュ力がないとキツイですよ。健常者では当たり前のことが通じない子どもを教育するわけですから、ストレス耐性も高くないとやっていけません。健常者相手に決まった商品・サービスの説明をする営業職の方がはるかにラクです。 >文系は民間よりも公務員の方がおすすめですよね? 営業もやりたくない、コミュ力もないのであれば、公務員くらいしか進路はないでしょう。ただ、公務員も最近は面接重視なので、コミュ力がないと合格しません。また、人口減少→税収減が確実な日本で、今後公務員の待遇は悪化するのは確実です。正直、おすすめはできません。

    1人が参考になると回答しました

  • >文系大学生は公務員目指すべき? >文系は民間よりも公務員の方がおすすめですよね? 「文系は」と大雑把に括らず、ちゃんと「コミュ力が低くて営業をやりたくない文系は」って限定して書こうよ。 ---- >特別支援学校の教師という道 幼児・児童・生徒ひとりひとりの障害・状況・状態をきちんと理解して、同僚や保護者と密接にやりとりをして、さまざまな問題に臨機応変に対応して、気長に根気よく教育・指導を行なっていかないといけない。 コミュ力は通常の学校よりはるかに高くないといけないし、上で書いた大雑把なところ、そしてやりたくないことをやろうとしないところも含めて、「現状」では適性が非常に低い(率直にいえば無い)と思うよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • コミュ力が無いからと言っていますが、公務員にコミュ力が不要だと思ったら大間違いです。文系は営業が7割であり、公務員を目指すのであればコミュ力がないから、ではなく地域貢献したいという強い意志がないとはっきり言って厳しいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 文系だから公務員とか、べきといった決まりは存在しません。 おすすめも、質問者さん自身で判断をお願いします。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる