教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。 フルタイム固定残業40時間の一児ワーママです。 3年ほど仕事と育児を両立していたのですが、最近限界が近づ…

質問です。 フルタイム固定残業40時間の一児ワーママです。 3年ほど仕事と育児を両立していたのですが、最近限界が近づいてきました。何もなくても涙が溢れ、パソコンを触る手が震えるときがあります。 正社員(中間管理職)としての楽しさもありますが、この辺りで少し仕事をセーブしたいと思っています。 仕事から完全に離れようとは思っておらず、考えているのは業務委託です。 ただ今まで会社に守られてきたので、個人事業主になることへの不安があります。 元々正社員として働いていて、子育てでフリーランスになった方がいれば状況や心境などお聞かせいただけると嬉しいです。

続きを読む

482閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ちょっと違うかもしれませんが参考までに。 同じく1児のワーママです。 独身の頃からフリーランスでしたが、2020年4月(コロナの第一波頃)に仕事がなくなり、 副業OKな正社員で在宅勤務をして、 2023年夏頃に退職しました。今はフリーランス1本に戻りました。 おっしゃる通り会社員だと毎月お給料はあるし、社保などもあるのでよかったですね。会社員じゃない時に出産も経験してるので、育休産休手当が羨ましかったです。笑 ただ、私の性格上フリーランスの方が向いている気がして戻った感じです。やったらやった分だけ収入が入るし、昼寝もしたいし、という感じです。笑 子供の体調不良や、習い事の送迎があっても、ある程度仕事のスケジュール調整ができるのでストレスは少ないですね。 質問者様も中間管理職ということで、仕事ができる人なのではないかと思います。 スケジュール管理などしっかりして、また子どもが休みの時の仕事対応や、事前に家族の協力もしてもらえるよう頼んでおいてください。(平日仕事ができなかった場合、土日に稼働する時もあります。) 確定申告も面倒ですが、マネーフォワードなどの有料サービスを使えばなんとかなります。皆やってますから。 住んでいる地域や家庭状況などは分かりませんが、一度チャレンジしても良いと思いますよ。会社を辞めるのも、今までと環境が変わるのは心配なのは当たり前です。 漫画のセリフじゃないですが、やらないで後悔より、やって後悔です。 やってみて、「やっぱフリーやめた!会社員に戻ろう!」って思ったら、転職活動すれば良いだけです。 会社に所属する良さもたくさんありますが、1人になってみての良さもあります。もちろんマイナスなこともありますが。 私の場合ですが、 まだしばらくはフリーランスを続けますが、条件が良い会社と縁があったらその時は就職すると思います。自分から就活をするというわけではないですが、個人の仕事がゼロになった時があるならば、その時考えます。

  • 大変な所、恐れ入りますが 何故 正社員 or フリーランス の2択なのでしょうか。フリーランスなど、余計に「限界値に挑戦」といった印象ですが。 アルバイト、パート、派遣ではなくフリーランスというのは 何か理由があるのでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる