教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店バイトが辛いです。同じように思ってる方に読んでいただきたいです。高校1年生初バイトです。

飲食店バイトが辛いです。同じように思ってる方に読んでいただきたいです。高校1年生初バイトです。バイトに出勤して今日で5日目です。今日はとても混んでいました。前回少し強めに注意してもらった人とシフトが被り、その人をAさんとします。(Aさんは歴3年の高3) まず、連続でオーダーが鳴り、とりに行こうとしたときにAさんに「まだいってないの?ふざけてるでしょ。早く行ってよなんでどこの卓が呼んでるのか覚えられないの。さすがにやばすぎ」と嫌味ぽく言われました。 そのあと、食後でとお願いされたデザートを提供する際に厨房に「○卓の食後のデザートお願いします。」(商品名で言う)と伝え厨房から「はーい」という返事が返ってきたのを確認し、そのまま15分くらい時間がたち、さっきのお客さんからまだですか?と言われてしまいました。これを見ていたAさんが、「ちゃんと厨房に伝えてよ。てかハッキリ喋って。ごにょごにょ話さないでくんない?聞こえないから。あーあこれクレームじゃん。最悪だよ。」とさっきより強く言われました。実は1時間くらい前に他の方も別件でクレームを貰っていたのですが「クレームとか気にしなくていいよー笑あーゆー人はほっときな」と言っていたのに。Aさんには怖くて厨房からの返事を確認したことが言えず、私は「すみません」と言い続けるばかりでした。 これを見ていた周りのスタッフの方がさすがに言い方が強すぎると感じたのか「ごめんね。Aさん怖いよね」と肩をポンと叩いてきてくれました。またバイトが終わり裏で着替えているとAさんが来て、私が注文をとる時にオーダーの仕方を間違えてしまっていたみたいで「なにこの注文の仕方。こんなのないんだけど。まじでちゃんとしてくんない?」と強く言われ、正しいやり方を聞きましたが、はっきり教えてもくれませんでした。ホールに戻ったAさんが大声で「何あの子まじ頭おかしいんだけど。迷惑すぎ。こんな注文の仕方ないし笑笑」と笑っているのが聞こえました。ほかのスタッフの方は「分からなかったんじゃない?しょうがないよ」とフォローしてくれていました。自分のいないところで大声でみんなに悪口みたいなのを言われていることがすごく悲しかったです。 裏で同時に上がりだった、同期の子が(高3)「大丈夫だよ私も怒られた笑一緒にがんばろう」と抱きしめて慰めてくれました。ここで泣いてしまいました。ほんとうに周りの人に恵まれていて感謝でいっぱいです。 私が全て悪いのも分かっていますし、こんなことでくよくよしているのも情けないと思います。メモを見返したりたくさん質問したり自分なりに頑張っているつもりですがAさんのことで頭がいっぱいですし、周りの人もそれに迷惑してると考えるとほんとうに申し訳ないとおもいます。 どうしたらこれからのバイト頑張れるでしょうか。高一で初めてのバイトです。応援の言葉やアドバイスお願いします。

続きを読む

332閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    飲食店のバイト、本当に大変だね。混んでるときって、特にプレッシャーがかかるよね。 Aさんの言い方、ちょっとキツイ感じがするね。でも、周りのスタッフの人たちがフォローしてくれたり、同期の子が優しくしてくれたことは、本当に心強いよね。 涙が出ちゃったのも、きっとその時の感情の表れだから、大丈夫だよ。 初めてのバイトだから、最初は上手くいかないこともあるけど、みんなそういう経験してきたから、分かってくれるはずだよ。 頑張ってる姿、きっと周りの人たちも見てくれてるから、自信を持って。 また明日からも、新しい日が待ってるよ。応援してるよ!

    1人が参考になると回答しました

  • 飲食店、経営者です。 Aさんの事で頭がいっぱいです。の文面が気になります。 お給料は誰が払ってると思いますか? 評価は誰がしてると思ってますか? 全てお客様です。 お客様に好かれてなんぼです。 フロアーはあなたのステージですからあなたが主役です。 まだ高校生で、真剣に考えてるあなたはすごいと思います。 接客に向いてますよ。 Aさんから学ぶものもその他のスタッフから学ぶ事もお客様から学ぶ事も沢山あって楽しいですよね? 評価は必ずしてもらえるので、今の気持ちを忘れずに頑張って下さい。 きっと将来のあなたは輝きますよ。

    続きを読む
  • 嫌なことがあるから、店からバイト代、給料が出ているのです。 仕事とはそういうもの。 働いて、金を貰う、ってそういうことです。 楽しくワイワイやれることを望むならば学生なんだから、バイトなどせずに、学校で友達と勉強したり遊んでいたら良いのです。 楽しく楽なものだったら、金を稼ぐのではなく、金を支払わないといけないぐらいです。 仕事は辛く、嫌なこと、厳しいこともあるからお金を払って働いてもらうのです。 楽で楽しいなら、お金、給料を払わなくても働き人は来てくれます。 世の中というのはそういうもの、働くということはそういうことです。 お金をもらって、そういうことを学べる。。。。 学生しながらバイトする、ってそういうことを学ぶ機会でもあるということです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 初めてのバイトで5日目だったら、あなたはよく頑張っているんじゃないかなと思います。 Aさんに余裕が無さすぎるのが原因だと思います。 前回もどんな強めの注意を受けたのか、辛い思いをしているのですね。 「何あの子まじ頭おかしいんだけど。迷惑すぎ。こんな注文の仕方ないし」なんて馬鹿にして笑っているなら人格を疑います。 黙っていても改善されないと思いますから、早めに管理者に相談することも考えましょう。Aさんを教育係にしているのも管理者の判断であり、現場を円滑にまとめる責任があるのも管理者ですから聞いてもらえると思います。 他の同期のアルバイトの人はAさんから何か言われたりしていませんか?それは泣き寝入りする必要はないことです。 報告しても改善されなかったら辞めることも考えた方がいいです。しんどい思いまでして続けなくてもいいと思います。 いくらなんでも5日目で何もかも完璧にはできません。 教える人のセンスなのか教えることに向いてない人だと思いましょう。 始めたばかりで怖い思いをされてショックだったと思います。接客はこれからゆっくり覚えていければいいと思います。どうか気を落されないようにしてくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる