教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

障害者雇用について質問です。 私の友人が障害者雇用枠で就職が決まったのですが(手帳も持っていて学校もそういう学校に…

障害者雇用について質問です。 私の友人が障害者雇用枠で就職が決まったのですが(手帳も持っていて学校もそういう学校に通ってます)最初に見た求人には正社員、賞与あり、昇給ありでしたが、契約書には数年後正社員、賞与、昇給なしと記載されていました。 疑問に思ったようですがそのまま契約して帰ってきたようです。 求人と契約でそんなに違う事はよくあることなのでしょうか。来年度私も就職活動をしますが不安になりました。 また働けることが重要だと割り切っている友人に何か出来ることはありますか?

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • あります。求人は例ということを平気で言う企業もいます。 最終的には、雇用契約書で決まってしまいます。 雇用契約と求人票が、全く違うのであれば、 正社員の募集だったのが、契約社員だったのですかね?あまりに悪質なら、ハローワークや労働局へ相談されるといいですよ。無料で対応してくれます。 ただ、求人票は例で、雇用契約で働くことを決めることになると、言われるかも知れませんが、第三者に対応してもらうことで、 友達のように、騙されたみたいに働く人が減るかも。 ご健闘をお祈りしてます。

    続きを読む
  • よくある。契約書で違いがわかるだけマシ。ただそういうところでは働かないほうがいい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる