教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国会議員は歳費をもらっているので、給与所得者の扱いになるのですか? 仮にそうだとして、所得税や住民税の納税方法は普通の公…

国会議員は歳費をもらっているので、給与所得者の扱いになるのですか? 仮にそうだとして、所得税や住民税の納税方法は普通の公務員と同じでしょうか。 また、地方議員や首長も給与所得者でしょうか。今問題になっている裏金は、「雑所得」らしいので、歳費の所得とは別の処理になりそうですが…

続きを読む

39閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    歳費は給与所得と同じ扱いになります。地方議員は歳費ではなく議員報酬という名前になりますが、扱いは一緒です。 年2000万円を超える場合は年末調整ではなく確定申告を行います。これは一般企業の給与所得者も同じです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国会(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる