教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分を退職に追い込んだ職場の人間が憎いです。 かなり長文とほぼ愚痴のような内容になりますが問題ないという方は聞いて欲しい…

自分を退職に追い込んだ職場の人間が憎いです。 かなり長文とほぼ愚痴のような内容になりますが問題ないという方は聞いて欲しいです。 私は新卒で入社した物流会社を今月で退職して実家に戻ります。退職理由は長時間労働と職場の人間の嫌がらせに近い言動や年配社員共の過度なパワハラで精神的におかしくなりそうになったからです。 私の会社は全国展開をしており私は実家から新幹線を使わないと帰れないほど遠方の営業所に配属されました。入社当初は社会人経験になればと思いその配属を受け入れました。 しかしここで全国勤務ではなく地元に近い営業所に配属を希望していれば良かったと深く後悔することになりました。 私の会社は説明会で「弊社は教育に力を入れており、数ヶ月は教育係の人と一緒に仕事をするから安心して仕事を覚える事ができる」と聞かされていました。 私自身、仕事を覚えるスピードがあまり速い方ではなかったのでこれは本当にありがたいと感じました。 しかしいざ営業所に配属されると上司から「ウチ教育係いないんだよね〜」と言われました。仕事の教え方も流れを口頭でざっくり説明したら「はいもうできるね」といった感じでまだ仕事に慣れてないにも関わらず強制的に独り立ちさせられました。そしてサポートも一切なく分からない事を聞いたら嫌な顔をされたり怒られたりしました。また自分から進んで「これ〜した方がいいですか?」と聞いたら「好きにすれば?」と適当にあしらわれてしまい、ミスをしたら「なんでこんなのもできないの?」みたいな態度を取られたり「〇〇さん全然使えないからストレス溜まるわ」と陰口を叩かれました。 最初の数週間は定時で帰れたのですが入社から1ヶ月経った頃から定時で帰れることは全くなくなり、12〜14時間の労働が当たり前になりました。繁忙期だと17時間にも及ぶこともありました。なので平日のプライベートはほぼ無く会社から帰宅したら寝るだけでした。また休憩に行くと「休憩行く余裕あるなら仕事しろ」と言われるため休憩無しで働くこともザラにありました。 また私はある一般の年配社員から目をつけられてしまい、パワハラを毎日のように受けていました。私が自分の仕事をしていたら「こっちの仕事手伝えよ!!」と怒鳴られたり、それを無視したらすれ違う際に舌打ちをしてきたり「クソが」と耳打ちしてきたり仕方なく手伝ったら「さっきから何してんだよ!!」とキレられまくりました。しかもその年配社員は盗癖があり私は私物を何回も盗まれました。 さすがに我慢の限界が来たので上の人間にやめさせるように言ったのですが上の人間は「いや〜あの人はまぁ…そうね〜」みたいな感じの態度を取るだけで注意も指導も一切してくれませんでした。 そしてある日、私が退勤して帰宅しようとしたらその年配から「明日、倉庫の整理したいから早く出勤しろ」と言われました。仕方なく早く出勤したら私以外誰も来ておらず私たった1人で倉庫の整理をする羽目になりました。仕方なく私は色々時間を犠牲にしてそれを終わらせました。そしてノコノコと年配社員が出社してきたのですが開口一番に「お前、〇〇の仕分け作業やってねぇのかよ」と言ってきました。 この時私の中で何かが切れて、 「こんな会社にいたら自分が危ない」 と思い地元付近の会社に転職をすることを決意しました。 しかしいざ転職活動をしてみても上記に書いてある通り長時間労働のせいで全く進行せずその間にも年配からはパワハラを受け続けました。 また歳が近い先輩たちがどんどん辞めていき、新しく入ってきた後輩も鬱病になり来なくなりました。そしてその皺寄せが私に来て家にいるよりも職場にいる時間の方が長いという日が数ヶ月間続きました。 そしてある日の深夜、仕事から帰宅した際に 「もう寝たくないや」 と思うようになってしまい一睡もせずただ椅子の上に座ってボーッとすることが増えていきました。 もう我慢の限界が来たので今まで迷惑をかけたくないと思いしてなかった両親への相談をここでしました。 すると両親は「そんな会社すぐ辞めて戻ってきなさい。転職活動はここですればいいから」と言ってくれました。また私の会社で唯一仲がいい中堅社員の方も「お前はまだ若いんだからこんな会社辞めた方がいいって」と言ってくれたので自分が壊れる前に退職することにしました。 現在、有休消化中で今月末に実家に戻るのですが時々 「なんで自分が無職になって自分にパワハラをしてきた奴が働けるんだろう」 「〇〇(年配社員)に復讐してやりたい」 という思いが頭をよぎってこれがかなり辛いです。 もうこの会社の嫌な経験は忘れたいです。 長くなりましたが質問です。 なにか辛いことを忘れるいい方法はないでしょうか?

続きを読む

495閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    なんと酷い大問題職場だ…。話を聞いているだけで腸が煮えくり返りそうです。主様、今まで本当によく頑張りましたね。 さて、私からは「辛いことを忘れる方法」というより、「あなたの辛い気持ちと折り合いをつける方法」をお伝えしたいと思います。 まず、「なんで自分が無職になって憎いアイツがここで働き続けられるんだろう」という気持ちですね。このお気持ち、とても分かります。パワハラしてきたのはアイツなのに、なんでアイツじゃなくて私がこの会社から出ないといけないのって思っちゃいますよね。でも、ちょっとだけ待ってください。そして、あなたの心にこう問いかけてください。「本当にここで働き続けることが、私にとって幸せなの?」と。あなたのお話を聞く限りそうではないと思います。 …そして、今こうしてお返事を書いていて気がついたのですが、おそらくその年配社員があなたにパワハラをするのは、「その会社にいるから」なんじゃないかなあと思いました。「朱に交われば赤くなる」ということわざがありますが、会社の説明会で大嘘をついたり、上司が不誠実な態度だったり、残業があたり前だったり…。そんな雰囲気の悪い、新人をいじめるような流れができている会社だから社員の心がすさんでしまい、その年配社員もあなたに辛く当たるようになったんじゃないかと。 今この話をしたのは、その年配社員を擁護するためではありません。こんな会社だから、あなたにパワハラするのも仕方ないと言いたいつもりではありません。どんなつらい状況に置かれていても、人に当たるのはひとりの大人として絶対に許せないことです。 じゃあなぜこの話をしたのかというと、それは「あなたがこの会社にいる限り、あなたはしあわせになれない」と伝えたいからです。例えその年配社員が会社をやめたとしても、そんな雰囲気の悪い会社ならばまた新たにパワハラ年配社員2号が必ず出てくるでしょう。その会社の雰囲気そのものが変わらない限り、同じことの繰り返しです。だから、最初の「なんで自分が無職になって、アイツが働き続けるのだろう」という気持ちに対しては、「私はこの会社にいても不幸なことしか起こらないってことをアイツより早く見抜けた。この悪い雰囲気が渦巻く会社にアイツを取り残して、私はここを出て幸せになるんだ!」と思えばいいかもしれません。 次の、「私にパワハラしてきたアイツに復讐したい」ですが、これの対処も上と同じです。「この雰囲気の悪い会社にいつまでもいたらいいことは何もない」ということを年配社員に教えてあげずに自分だけ逃げて幸せになること。これこそがその年配社員への立派な復讐だと思いますよ。 そして最後にひとつ言わせてください。それは「あなたは今、未来のあなたが幸せになるために無職を経験している」ということです。私は、恥ずかしながらこの1年間は浪人生という名の無職として生きてきたのですが、心が折れそうなときもこの考え方を大事にしてきました。大学に行って楽しそうに過ごしている高校の友達がSNSに登場するたびにつらくなったりもしましたが、「私は今頑張って、1年後にこの子たちより楽しい大学生活を送ってやるんだ!」と思って頑張りました(自分語りごめんなさい)。常に明日の、1ヶ月先の、1年先の、さらに未来の幸せに目を向けながら1日1日を乗り切っていきたいものですね。 長文になってしまい、そして年下なのに偉そうなことを言ってしまい本当にごめんなさい。転職活動、陰ながら応援しております。

    2人が参考になると回答しました

  • 私は業種は違いますが、5ヶ月で仕事やめてしまいました。私は仕事覚えるのが遅く小さなミスが多いことから3人くらい先輩からパワハラ受けていました。1人の近い職種の先輩からは人としてもなっていない。声をみんなの前で怒鳴り散らしていましたよ。わたしはここにいたら鬱がまず見えて次に危ないと自分でさとりました。わたしをけなすだけけなしてひどい言葉の暴力でした。おそらくパワハラで労働基準でも訴えれるような言葉でした。やめてからしばらくは精神状態を戻すのでいっぱいでした。生死に関わる仕事に携わる仕事につけて。一生家族のために働くことを決めています。気合い入れて頑張りたいと思います。可愛い息子2人と冗談いう明るい真面目な旦那と贅沢はなくても良いので笑いあいながら行きたいと思っています。一度きりの人生楽しみたいです。 欲はありません。贅沢な食べ物もいりません。家族が1番です。40歳過ぎていまから楽しみでなりません。主さんもきっと良い職場環境に恵まれて元気に頑張れるよう私も祈っております。一緒に頑張りましょ。

    続きを読む
  • 主様の心中御察し致します・・・ 相談文面からの解釈での回答になりますので、 回答の誤解や見当違いの場合は御了承下さい。 >今月末に実家に戻るのですが時々「なんで >自分が無職になって自分にパワハラをして >きた奴が働けるんだろう」 >「〇〇(年配社員)に復讐してやりたい」 >という思いが頭をよぎってこれがかなり >辛いです。もうこの会社の嫌な経験は忘れ >たいです。長くなりましたが質問です。 >辛いことを忘れるいい方法はないでしょうか? 悶々するなら復讐すればいいんです。 合法的になら訴訟を含めた、社会的制裁。 非合法なら風評被害等々の社会的制裁。 その方がさっぱりして前に進めるのでは? 主様の問題が解決します様に・・・ トラブル・諸問題解決 「Re:倶楽部」 HP https://www.reclub.tokyo/ X(旧Twitter)https://twitter.com/officereclub BASE https://reclubhelp.base.shop/

    続きを読む
  • 内容は主さんとは違いますが、退職に追い込まれた挙句、それに伴いメンタルが死んだことを理由に義両親に結婚反対され、入籍予定も延びました。メンタルクリニックの主治医にはトラウマになっていると言われました。 しばらくは人生ぶち壊されたと憎んでいました。もちろんその張本人に部下の私が制裁を下す立場ではなく何もできませんでした。 色々思いを巡らせていたのですがやはりこのただやられただけというのがだんだん腹立ってきました。そして、この諸々の辛さは飲み込んで自分の糧にしてやろうと思うようになりました。この恨みや怒りのエネルギーをそのまま野放しにするのが勿体無いと思ってきたのです。今回の件は最低な出来事だけど全部私の人生経験なので栄養として吸収して、今後生かしていこうと思いました。 転んでもただで立ち上がるものか、と言い聞かせてます。時間が解決したりする部分もありますが、この思考でなんとか乗り切っています。 もはや死んでほしいとまで思ってるかもしれませんが、あなたの人生の踏み台にしてやりましょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる