教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業から公務員への転職者と公務員から企業への転職者ではどちらの人の方が多いと思いますか?

企業から公務員への転職者と公務員から企業への転職者ではどちらの人の方が多いと思いますか?

517閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    前者の方が多いでしょう。現実的に転職できるところで、メリットがある場合に転職をします。 例えば企業から公務員の場合は、市役所に転職すると土日祝日は休めるみたいなメリットがありますし、中小の営業職をこなしていた人ならばクレーマーへの対応もさほど苦ではないでしょう。 しかし逆は違います。公務員からの場合は営業などの民間で求められるスキルが一切ない状態なので、人手不足で猫の手も借りたい民間でなければ難しいです。公務員の人がいたら、実際に転職サイトに登録させてみればいいでしょう。スカウトを送る企業を見れば実態が分かります。 公務員の場合は、同じ公務員への転職が現実的で安全です。それこそお役人としての作法は、同じ公務員なので身に着いていますし。転勤が嫌なので国家公務員の一般職から市町村役場という転職はかなりあります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 企業から公務員が多いです なぜなら 企業には使えないのが多いから

    ID非表示さん

  • 企業から公務員転職者が多いです なぜなら 逆は使い物になんないから

  • 公務員は定年まで働くという事で雇用保険に加入していません。 企業から公務員の方の方が多いと思います。転勤が県内とか市内と限られていますしリストラがありませんし倒産という事もありません。 安定を求める方は一定以上いると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる