教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校の失業手当について 退職日が今年度末で、訓練校開講日が4月の頭です 失業手当を貰うのに必要な書類を受け取る…

職業訓練校の失業手当について 退職日が今年度末で、訓練校開講日が4月の頭です 失業手当を貰うのに必要な書類を受け取るための時間が足りないのですが、職業訓練校に通いながらの申請は可能なのでしょうか

77閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    訓練への応募は、在職中でも構わないですし、入校式までに退職しておけば大丈夫なので、訓練後の手続きでも問題はないと思います。 ただし、訓練に行くことで失業給付を前倒しして貰う!ということに関しては、ハロワ手続き後、7日間の待機期間が終わってからの支給になるので、、、 例えば、訓練開始が4/1〜で、 失業給付の手続きをしたのが4/15 とかってなると、4/21までは失業給付が出ないので、4/22〜の支給計算になりますね。 また、交通費も、失業給付と同じ日からの支給計算になるかと。 なので、出来ることなら、入校式までに7日間の待機期間が終わっている状態の方が良いですけどね。

  • お金の授受については他の方が言ってる通り。 訓練校自体もハロワの施設なのだから書類のやり取りはそこでも出来るけれど。 出来る出来ないも含めてこうしたらそうなる、みたいなことをキチンとハロワなり訓練校に電話して聞いた方が良いよ。 3月末まで全く時間が無いというのも良く判らないが、給付が遅れて困る位なら有給とるなり、最悪1日欠勤してでも手続き自体を終わらせておくことを勧めるよ。半休でいいでしょ。 何をどうすればいいとか、今してる仕事の合間にでも電話して聞けるでしょ。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ハローワークで聞いてみてください。 もしどうしてもダメだとしても、何に何回か開講されるので、たとえば、6月とか9月とかの訓練校に通えるかもですよー ちなみにかなり昔のことですが、私は12月末に仕事を辞め、1月からの職業訓練校に通ったことがあります❁︎

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる