教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲーム業界について質問です。 デザイナー(アーティスト)職で、キャリアを積んでリードデザイナーになるためには、どれくらい…

ゲーム業界について質問です。 デザイナー(アーティスト)職で、キャリアを積んでリードデザイナーになるためには、どれくらいの期間を要しますか? 実例のケースで教えて貰えると参考になります。また、デザイナーとリードデザイナーの間のポジションは何でしょうか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ゲームクリエーターもサラリーマンだから職種とは別に職位がある。一般の会社で例えるなら、プロデューサーなら部長職以上、ディレクターなら課長あたり、リーダーなら主任あたり、が相当するかな。なんで、お父さんに主任になるには何年くらいかかるか聞いてみればいい。どの業界であろうと人を纏める役になるのは部下を持つ段階あたりになるから。 リーダーと言っても担当範囲のチームを纏めるリーダから全体を纏めるリーダーと幅は広いから、どの段階のリーダーかでかかる年数は違う 1年目で仕事を覚えて、2年目で先輩について担当パートの仕事をして、3年目で新人の指導しながら中心的に働く、が普通だから3年目ぐらいからそういう役割も徐々に与えられていくと思う。

    続きを読む
  • ブラックなとこだと1年目、2年目からでもリードになる人はいますよ リードって要はそのデザイナーチームのリーダーなのでそういう適性がないと永遠になれないですし、逆に社会人経験などを積んでからゲーム業界に来た人なんかは早くリードになるとかもありますよ

  • 早い人で3年目くらいですね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E4%B8%8A%E6%81%92 10年やればなれるというタイプの仕事ではないので、5-6年くらいで頭角を現すことになると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる