教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記です。他人振出の小切手を振り出して支払った時は当座預金の減少として処理するんですか?自己振出も同様ですか?

簿記です。他人振出の小切手を振り出して支払った時は当座預金の減少として処理するんですか?自己振出も同様ですか?

55閲覧

回答(4件)

  • 質問の場合は現金勘定の貸方に記入することになります。 (他人振出の小切手を振り出すという表現には間違いがありますが) 基本的には次のようになります。 【1】自己が小切手を振り出して支払った場合 自己が小切手を振り出して支払った場合は、資産の減少として当座預金勘定の貸方に記入することになります。 〔仕訳〕 (借方)○○○ xxx / (貸方)当座預金 xxx 【2】自己が振り出した小切手を受領した場合 自己が振り出した小切手を受領した場合は、資産の増加として当座預金勘定の借方に記入することになります。 考え方としては振出時に行った当座預金の減少処理を取り消すと考えるのがわかりやすいと思います。 〔仕訳〕 (借方)当座預金 xxx / (貸方)○○○ xxx 【3】他者が振り出した小切手を受領した場合 他者が振り出した小切手(他人振出小切手)を受領した場合は、資産の増加として現金勘定の借方に記入することになります。 これは、他人振出小切手が通貨代用証券に該当し、換金性が高いためです。 〔仕訳〕 (借方)現金 xxx / (貸方)○○○ xxx 【4】他者が振り出した小切手を受領し直ちに当座預金口座へ預け入れた場合 他者が振り出した小切手を受領し、直ちに当座預金口座へ預け入れた場合は、資産の増加として当座預金勘定の借方に記入することになります。 〔仕訳〕 (借方)当座預金 xxx / (貸方)○○○ xxx 【5】受領した他社が振り出した小切手を支払いに当てた場合 受領した他社が振り出した小切手を支払いに当てた場合は資産の減少として現金勘定の貸方に記入することになります。 〔仕訳〕 (借方)○○○ xxx / (貸方)現金 xxx

    続きを読む
  • 「他人振出の小切手を振り出して支払った」、これはあり得ません。 小切手を他人名義で振出したら有印私文書偽造行使という罪になります。 自己振出の小切手で支払ったのであれば「貸方は当座預金」であり、当座預金の減少となります。

    続きを読む
  • 他人振出は現金、自己振出は当座預金です。受取・振出どちらも同じです。

  • 他人振出の小切手は帳簿上では現金として扱います。 そのため他人振出の小切手で支払いをした場合は現金の減少となります。 自己振出の小切手は当座預金の減少で合っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる