教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22歳女です 友達と同じバイト先A社に受かってから1年半経ちました。 友達は基本週5で7時間か4時間のどちらか。 私は…

22歳女です 友達と同じバイト先A社に受かってから1年半経ちました。 友達は基本週5で7時間か4時間のどちらか。 私は掛け持ちしていて週4の4時間が多めです。 友達と私は結構性格も似ていて、友達は性格がのんびり、穏やか、マイペースでのほほ〜んとしているタイプです。 でも仕事となるときっちりしていてお客様をお待たせするようなことはほぼ無くて、接客も素晴らしく、常連の方からもよく○○さん(友達)今日はいないの?と聞かれます。 店長や他のパートさんからも○○さん(友達)は業務内容しっかり出来ているから心配ないと話してるのを耳にした事あるし、主婦さんからも可愛がられてます。 私も性格がマイペースなんですが、未だに接客の仕方とか、業務内容がやっと慣れてきたとこです。 友達が業務内容で分からないことあってパートさんに聞くと普通に教えてもらったりミスしてもフォローしてもらったりしてます。 私が分からないことあったりミスしても何か目線がキツいというか、次はないようにしてねって絶対言われるしミスしたらパートさんに必ず店長に言って対応してもらって〜と言われます。 挨拶は普通にしてくれますし、バイト終わりに差入れのお菓子くれたりはして、いじめっぽいことはないのですが何か友達と私の対応の差を感じます。 友達も声小さかったりするのに友達には言わず、私にだけもっと声張って!と言ってきたり…。 こんな事言うのもですが、私は友達より可愛い自信があります。 高校大学一緒ですが、高校の時は○○(友達)より私の方が可愛いと男子が隠れて言ってたみたいです。 だから可愛さは関係ないと思います。 仕事の出来が悪いからでしょうか? 友達は店長やパートさんともいつも仲良さげに話してます 仕事の相談もしてるみたいだし、休憩時間は世間話したりしてます。 仕事中も暇な時とか品出ししながら少し話したりしてます 私は短時間だから休憩はないのですが、パートさんと一緒に品出ししてても話しかけられることは滅多にないです。 私が何か聞いたりしたら普通に答えてくれますが、答えるだけ。逆に友達だったら話広がっててわちゃわちゃなってます。 友達は話すのあんま好きじゃないって言っておきながら、 そうやって話してるので少しん?ってなりました。 挨拶無視されて嫌なことされるなら辞めますがまだそこまでされてないので辞めることは考えてません。 シフト融通聞くしホワイトなので。 他に原因があるなら知りたいです 他に問題があるなら時間でしょうか? 私は半日、友達はほぼ1日 ちなみに友達のほうがミスの回数は私より少し多めです。

続きを読む

74閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • それは多分友だちの方が社員やパートさんと共有している時間が長いからだと思います。 あと友だちと性格が似てると言ってましたが、似てるだけで同じではないので雰囲気などで差が出ているかもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる