教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの模擬面接ってどうですか?? 転職活動をしています。面接が苦手で緊張します

ハローワークの模擬面接ってどうですか?? 転職活動をしています。面接が苦手で緊張しますハローワークで模擬面接を受けてアドバイス頂こうかなと思うのですが、ネットで検索すると『意味ない、担当の人によっては親身になってくれるけど、当たり障りないことしか言わない』と言うような内容が出てきて迷っています 受けられたことのある方実際の体験談頂けたら嬉しいです

続きを読む

239閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。ハロワの模擬面接を受けたことはありませんが、回答がつかないようなので思うところだけ。なお、地元のハロワ関係の知人から聞いている話なので、あなたの地域が同じかどうかはわかりません。 まず、相談員さんに当たり外れはあります。ハロワには非正規雇用の相談員さんが多く、そもそも面接のプロではなかったりします。最近ではキャリアコンサルの資格を持っている人も増えてきていますが、それまではほとんどが産業カウンセラーを持っている程度であり、実際に企業の採用面接を受けたこともない人までいたはずです。まぁ、無料ですから何度か行ってみて当たりであればラッキー程度に思われてはいかがでしょうか。ちゃんとした面接指導を受けようと思うと、かなりの料金が発生します。 つぎに、そういった支援機関での面接練習・指導が有効かどうかですが、基本的には有効と考えます。模擬戦・他流試合で場数を踏んだ方が、少しずつでも勝率が上がる程度のことであり、何度か練習したくらいで合格(採用)が約束されるわけではありません。あくまでも例えですが、スポーツに苦手意識のある子どもは休みの日にも体を動かさないので、学年が上がるほどに余計に差がついていきます。面接も同じで、苦手だからと避けていても上手くはなりません。実践練習だけで良いわけでもないのですが、それでも何度もやっていくうちに多少なりとも視野は広がっていくといえます。(きちんと基礎からやるのであれば、国語の話からになります) もちろん、練習をやってみても、ためにならないことだってあるでしょう。事例としては、大外れ・的外れ相談員にあたったとか、きつい物言いでトラウマになるなどの可能性もゼロではないでしょう。ただ、実際の企業でも圧迫面接などあるわけで、そういう意味ではいずこの面接でも同じリスクがあるといえますし、ハロワの方がそのリスクは低いはずです。 そして、「無駄だ」・「意味がない」などと言う人は結果を出せなかった人でしょう。他人のせいにすれば多少気持ちは楽でしょうが、その人はそこから前には進めません。 最後に、あなたがおいくつの方かわかりませんが、35-40歳よりお若いのであれば一般のハロワよりも、「わかものハロワ」か「ジョブカフェ」をお勧めします。その2つには、失業給付目的だけの就職相談がありませんから、相談員さんも前向きである可能性が多少は高いそうです。対象年齢やサービス内容は場所によって異なるはずなので、お住いの都道府県でお調べください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる