教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事やめたいです。20代女性です。 ホテルの清掃で仕事しています。 まとまりもなく長い文章ですが、吐き出したくて…

仕事やめたいです。20代女性です。 ホテルの清掃で仕事しています。 まとまりもなく長い文章ですが、吐き出したくてたまらなくて、ただ聞いてくれるだでいいんです。お願いします。まず試用期間から抜け出せない気がして不安です。社会保険にも入らせてもらえません。 3ヶ月の予定だったのですが、1回延長されてます。自分が至らないのかもしれないですが、なにかミスしたり、社員の基準にみたないんじゃないかと思う度にまた延ばされてしまうと考えてしまいます。社員の気にさわると試用期間どころか、「更新(試用期間の終了ではなく本採用自体)ないかもしれないね」という感じで言われたり… (これは、社員が挨拶をしてくれたのですが私が作業中で聞き逃してしまい、無視したようになってしまったため) 基本的に1人で清掃に入ることが多く、他の従業員から聞いた時間は1部屋大体30~40分かかるらしいです。 頑張って32分で終わらせても遅いと言われてしまったり。社員はもともと夕方の清掃なので、速さ重視であまり丁寧ではありません。 私はしませんが、夕方の人は使用済みの食器を洗剤を付けずに洗い、前のお客さんが使ったタオルで拭いて収めます。 自分が作った部屋でクレームは出たことはありません。朝の清掃の人に丁寧にやるように教えられて来たのでどうしても時間がかかってしまいます。 30分以上かかってるよと社員が清掃の部屋に上がってくることもあり、遅いと言われてるみたいできついです…。 同じ系列に研修に行くことがあり、 年が近い人がいます。お互い了承の上で敬語ではなくタメ口でいいよとなっていたのに、数ヶ月後に他の人から「タメ口でいいって言ってるけど本音の部分では嫌らしいよ」と聞かされたり。 これについては、仕事では敬語が常識なのは分かっています。嫌なことを嫌と面と向かって言いづらい人がいるのもわかってます。嫌なのを察してあげられなかったというか、距離の詰め方間違えたなと後悔ばかりです。 ただ、なんで数ヶ月後になって聞かされたんだろう。そんなの今になって嫌というなんて、後出しじゃないかと思ってしまう時もあります…。相手を不快にさせてしまったのに腹立たしく思ってしまう自分が嫌です。 やることがない空き時間にはみんなスマホを見ているのですが、私もたまに座ってできる作業を挟みながら休んでいます。なのに「あの子なにか作業やらせてないとずっとスマホみてるよね」と言われていたり… 自分の所属している店舗ではないので、勝手が分からず覚えた作業以外で指示待ちのような態度になってしまったのが悪かったのかもしれませんが、なんだかそういう評価になってしまっているのが辛いです。 覚えた作業は積極的にするようにしています。所属の店舗ではできるのに、違う店舗では難しいです。仕事ができる人は、どんな視点で物事を見ているのでしょうか? 読みにくい文章だと思います。聞いて下さってありがとうございます。

補足

書き忘れててすみません 今一人暮らしで、お金の心配があるのでなるべくなら辞めずに頑張りたいのです。 冒頭に仕事をやめたいと書きましたが、8月末には辞めて結婚のため引っ越そうと思っています それまで頑張るために、知恵を貸していただけませんか?話を聞いてくれるだけでも、とても助かります

続きを読む

396閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今の職場で働きながら他の仕事を探したら如何ですか? 貴女は今の職場で働くのは止めた方が良いと思いますよ。 今は頑張っても直に精神的に辛くなってしまいます。 そうすると精神の病になったりして後々大変ですよ。 頑張る気持ちは大切です。 でも、貴女ご自身が健康でいることはもっと大切ですよ。 健康ってからだだけではありません。 こころも健康でないと働くのは無理です。 実は私も過去に職場でハラスメントに遭って精神的に病んで退職に追い込また経験があります。 そして精神疾患を患い大変な思いをしました。 退職後は働けなくなったからです。 今は何とか働いていますが、仕事は介護施設の清掃員で障害者雇用です。 介護施設の清掃員ってとても給料が安く生活するには障害年金がないと出来ないくらいです。 そして仕事もとても大変で… 朝から夕方まで8時間勤務ですが、仕事量が半端なく多いので定時間内では終わりません。 なので何時も定時間外も仕事をする様になってしまいます。 介護施設って人手不足で定時間外も仕事をしないと仕事が回らないんです。勿論、現状ではサービス残業です。 私の様になるとこんな職場でしか働けません。 働くのには我慢も必要です。 それは病んでするものでもありません。 病んだら働けなくなりもっと大変な思いをします。 だから、生活のこと、お金のこととかあるでしょう。 心配なのは分かります。でも、イヤな思いをして頑張って働いてもこころを病んでからでは遅いです。 8月に辞めるつもりなら余計に無理をする必要もないと思います。 それまで繋ぎで他の職場で働くことも出来るでしょ? 頑張りや我慢も大切。 でも、貴女ご自身はもっと大切ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めたら? 延長してやってるのに ノロマだグズだサボりだとか そいつらの臭い口に、雑巾打ち込んで腹ワタ掃除したろかい! だよ 馬鹿にすんな底辺ババア! と言いな

    続きを読む
  • 試用期間て給与も低いですよね?それを延長して給与も低いままですか?私はそう言う事は法律違反と思っています。是非、地元の労働基準監督署に相談してみてください。法律に合っているかを確かめるべきです。まあ、給与が正社員並みであるなら少しはましです。試用期間は永遠に延長して良いものとは思わないです。この点も確認ください。 私なら直ぐにでも転職先を探し始めます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もうちょっとマシな雰囲気のオシゴトがあると思いますよ。辞めていいんじゃ…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

清掃(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる