教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士の働き方についての質問です。 現在、司法書士試験を受験しようか考えている段階です。 合格後に司法書士とし…

司法書士の働き方についての質問です。 現在、司法書士試験を受験しようか考えている段階です。 合格後に司法書士として働くことができるか心配なので質問しました。私は、自動車の運転は得意ではなく、外出しても疲れやすいタイプず。できれば、可能な限り事務所内で仕事を完結させたいと希望しています。 不動産取引に関係する仕事は時間制限があったりと大変でしょうから、相続登記をメインにする司法書士事務所であれば、勤務できるでしょうか。

続きを読む

186閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    司法書士の仕事の本質は、単に代書です。誰でも出来ることですが、忙しい人の為に代書します。 代書するだけなら室内でするので資格も不要です。また誰でも、ネットで不動産登記申請もできます。以下参照 https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/index.html 資格が必要なのは、営業活動で接客して仕事を取る時だけです。無資格で代書仕事を取ることは違法です。 従って、あなたに司法書士は向いてません。

  • 私は、独立して10年位やってる現役の司法書士です。独立なら当然、勤務でも移動は必須です。 メインの決済は銀行でやるんですよ?銀行、不動産屋、税理士、調査士との打ち合わせもしょっちゅう、仕事貰いにいくのも当たり前。後見もやるなら後見人のとこにも会いにいかなきゃいけない。裁判所にだって、放棄、検認、特別代理人申立などでそこそこ行く。 9時から17時は、法務局含め色々動き回って申請してあっという間に終わり、夜は勉強したり明日の準備で忙しい 事務所にずっといて、相続だけで食べていきたい?この仕事舐めてんの?相続人がみんな事務所にきてくれるとでも?第一、相続の紹介は不動産屋や銀行、税理士からが多いんだぞ。それに、戸籍も職権で取りに行くし、司法書士は動いてなんぼだよ。 外出が嫌なら、司法書士は止めときなさい。書類作成が得意な補助者なら可能かもしれんが… 司法書士とは稼げる額が一桁違う

    続きを読む
  • あなたの希望が通るかどうかは、事務所による、としか言えませんが、あなたの住んでらっしゃる場所にもよります。都市部なのか地方なのか。都市部なら車での移動は少ないですが、地方なら必須でしょう。 相続登記メインであっても、急ぎのケースでは1日で役所を何ヶ所も回る場合もあります。 オンライン申請や郵送申請がなかった頃は司法書士は体力勝負でした。今も法務局回りは少なくなりましたが…事務所によっては深夜近くまで仕事していますから、体力がないと難しいかもしれません。パートタイムで募集しているところもありますし、事務所によります。 また、事務だけなら資格がなくても補助者で充分なので、まずはどこか勤めてみたらどうでしょうか。資格がなくても補助者を募集している事務所はたくさんあるはずです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる