教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの雇用期間について。 応募したパート先が、「雇用期間の定めあり(3ヶ月)本人の意思により自動更新」 と書いてありま…

パートの雇用期間について。 応募したパート先が、「雇用期間の定めあり(3ヶ月)本人の意思により自動更新」 と書いてありました。この場合、合わなかったら辞めてもいいし、続けたければ、その意思伝えれば続けられますよってことですかね? 会社から更新なしと言われることもあるのでしょうか?

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それ、どこのパートでも至極一般的な表記で有って、特段珍しいものでも有りませんよ。 有期雇用の契約書の文言として一般的な物ですよ。 ただ、「本人の意思により自動更新」と言うのは、相当労働者寄りで親切な表現だと思います。通常は「諸般の事情に撚り、更新する事が有る」と言った冷たい表現が多いものです。 そしてこの文言の如何に関係なく、辞めたくなればいつでも辞められますよ。辞めるのは全労働者が持つ権利なので。特に会社の許可も承認も不要で辞められます。ただ、今日言って今日辞められる訳ではなく、大抵14日とか30日とか前に言いなさい、って事にはなっています。それは貴方の雇用契約書に書いて有りますので、確かめて下さい。 そして更新の方は、労働者が更新したいと思っても、会社がダメって言う場合も有ります。それがこの文言だと、更新したいって言いさえすればそうさせてくれそうですね。勿論、重大な規則違反とか低能力とかだとダメでしょうがね。 そう言うの以外は行けそうなので、だから親切だな、って思いましたよ。お仕事、頑張って下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 私のパート先では、 都度面談を行っているのでその時によっぽどのことがなければ「更新でいいですか?」と毎回簡単に確認されます。 自分が辞めたかったらその時に言ってもいいですし、別にその期間に満たしていなくても都度相談・退職OKです。 これまでで一人、あまりにも勤務態度が悪かった人が会社から「更新できません」と通達があったようでそのまま退職されました。 でも本当によっぽどでなければそのままずっと更新し続けます。

    続きを読む
  • 雇用期間の定めあり、なので更新したくても企業側から不要と思われれば更新されないことはあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる