回答終了
調剤薬局事務と登録販売者について教えてください。 中高年ですが調剤薬局事務の資格に興味を持っています。 登録販売者の方が難しいと聞きました。全く学習経験がない人が、調剤薬局事務の勉強から始め資格を取り、 登録販売者の資格を目指すというのは順番としていいでしょうか。 最初から登録販売者の資格を目指すほうがいいでしょうか。 そもそも、それぞれの学習内容には重複もなく全く違うものなのでしょうか。
265閲覧
ほぼ違うものとして考えた方が良いです。 どちらを仕事にするかを考えてから選んだ方が良いです。
一度登録販売者の試験を受けたときに、隣の方が、調剤薬局の事務の方でした。調剤薬局の方から、登録販売者の資格を取るように言われたそうです。3回目だと言っていたので、東京は難しいから北海道で受けてみたらと言っておきました。 事務をしながらとっても、両方同時に勉強してもいいんじゃないですか?登録販売者の試験はそんなに難しいものではなく、受験地の過去問を無料でダウンロードして、1か月くらい勉強するだけで受かると思います。ただ受験地によって全然試験の難易度が違うので、合格率の高いところは試験が簡単ということなので、簡単な地域で受験することをお勧めします。どこででも、受験日が違えば何度でも受けられます。 学習内容は当然全く違うと思いますよ。それに調剤事務は民間の資格、登録販売者は国家資格とは言えないものの国の資格制度です。
登録販売者は、国家資格 一般薬の販売業務が仕事で働く場所は、ドラッグストア 他の方も書かれていますが実務経験が必要で資格だけあっても登録販売者として勤務できません。 品出しやレジなども仕事になる。 調剤薬局事務 民間資格で資格会社が作った検定みたいな感じだから 資格=仕事ができるわけじゃないから 経験者や職歴スキル 年齢などが優先されやすい。 働くのは、調剤薬局で調剤薬の算定が仕事になる。 まったく、違う仕事で働く場所も違う その程度は、調べたらわかる。 中高年 未経験だと仕事 覚えるの厳しいんじゃないかな。 年齢によっては、面接すらしてもらえなかったりもする。 登録販売者になりたいならドラッグストアでパートでも良いから働く。 調剤薬局は、厳しいと思うけど とりあえず勉強しながら求人を受けてみたら 採用されたらラッキーだから。 ただ、ほとんど試用期間があるから 試用期間にある程度 仕事できないと 本採用にならない。
< 質問に関する求人 >
調剤薬局事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る