教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代中盤の女です 学校事務員てどんな感じですか? 私立でも公立でもどちらでもいいし小学生から高校、大学どこでもいいので…

20代中盤の女です 学校事務員てどんな感じですか? 私立でも公立でもどちらでもいいし小学生から高校、大学どこでもいいので学校事務員になりたいとぼんやり考えています働いてみての感想があれば知りたいです

121閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公立の中学校で学校事務職員をしております。 人と関わるのが好き、サポートをしたい、事務処理が苦ではない、1人でも平気、パソコンが大丈夫、等でしたら、おすすめをします。 ◎メリット ・季節感を感じられる(体育大会、卒業式等) ・生徒が可愛い ・たくさんの人と関わることができる ・基本は定時退庁 ・公務員のため、福利厚生等がしっかりとしている ・毎日色々な発見があって面白い ‪✕‬大変なところ ・提出物を出してくれない先生が多い (学校によります。小学校の方が提出率は良い気がします。中学校、高校と上がるにつれて、提出率が下がります。) →出して!!とか、言えないと厳しいかも ・一任職 ・学校徴収金、学年会計、就学援助、市費会計、雑務等、多くのことを1人で全て担当する →学年の会計担当の先生と連携はしますが、ほとんど先生はなにもしないです ・未納が多い学校は大変 ・会計事務に関しては、1円まできちんと支出と帳簿が合ってないといけないので、ズボラ、大雑把だと向いていない ・どこの会社も同じだとは思いますが、覚えることが多い ・年末調整、年度切り替え、月末月初は本当に忙しい 大変なことの方が多くなってしまいましたが、一生学校事務員として働きたいくらい、とても楽しいですよ^_^ 長々と失礼いたしました。参考になるかは分かりませんが、よかったら見てください;;

    1人が参考になると回答しました

  • 事務員ではないですが、今大学のシステム関係部署に、勤めてます 見てて、のんびりして平和そうですよ。 おすすめは生徒が大人で、父兄も受験や試験でイライラしてない、大学の事務員が最もおすすめです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる