教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾関係の仕事やアルバイトをしている方々に質問です。私は個別の塾(生徒2人に対して先生1人)に通って1年とさんヶ月ほど経つ…

塾関係の仕事やアルバイトをしている方々に質問です。私は個別の塾(生徒2人に対して先生1人)に通って1年とさんヶ月ほど経つ中3です。少し前に授業があり、その時ずっと通っていますが初めて怒られました。怒られた理由は授業中に関係ないことをしていたからです。自分が悪いのはすごくわかっていて反省しています…。詳しく話すと、もう一人の子を教えている間に与えられた課題を自分は解き終えてしまって待っている間に受験後のアンケート的なのを答えていました。先生が一人のこの教えが終わって私の方を向いた時、私はキリが良くなくその作業を続けてしまいました。しかも運悪くアンケートの欄で絵を書かなければいけないところで。私はキリが良いところでやめようと思い続けてしまいました。その結果怒られてしまいました…。「関係ない事は家でやってほしい。ここは勉強するところで今することじゃない。」と言われました。もちろん私が悪いのでその時ちゃんと謝りました。でも、私は一つ誤解をしてしまいました。それは先生が私に課題を出す前に「終わったらいつも通り丸付けする感じで〜」って言っていて普段は私が先生にひと声かけて一緒に丸付けするんです。でも、この時はなぜか丸付けまで自分でするのだと思ってしまいした結果、丸付けのことまで怒られてしまいました…。そしてその日の授業の感想を書いて生徒に渡すのですがそこにも同じことを書かれてしまいました…。正直、こんなことをした自分がショックで塾後はこのこと以外何も考えられませんでした…。次の先生の授業のときにもう一度謝ったほうが良いですよね、?こういうことをしてしまったら先生同士の会話に出てきますが、?2つのご回答よろしくお願いします…。

続きを読む

153閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    所詮バイトなので、単発なら印象に残らないけど、二回三回やられたら、ちょっと流石に困るかな。 だから次からしれっと気をつけて真面目に勉強したら何も言われない気がするけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • 気にしすぎ。 たまたま先生の虫のいどころが悪かっただけでしょう。 謝ったんだからあとは忘れなさい。

    1人が参考になると回答しました

  • 某個別指導塾で文系全般担当の社会人バイト講師です。 正直、状況把握が出来ない無能講師ですね・・・ 片方に説明しながら、質問者さんの状況を確認して、次の指示を出さなかったから、質問者さんが対応していたのを責任転嫁しただけと見えます。 受験後のアンケートは、その塾に提出するモノと推察しますので、別に関係の無いことではないと思いますが・・・ 私だったら「終わったの気付かなくて、ごめんね・・・マル付け終わった?そしてら、終わったら、マル付け結果を頂戴。そのアンケートのキリが良い所になったら、声かけて」と言います。 塾長にも伝わると思いますが、普通に考えて、質問者さんが悪いと指導する塾長も無能ですので、転塾も視野に入れてょうが良いかもしれません。 他の講師から、私が言われたら「え?悪くないですよね・・・あなたが、対応出来ないのを、その生徒が違う事をやってくれてたんですよね?あなたの指示内容は終わっているのに、何が悪いんですか?しかも、理不尽なこと言って・・・自分の能力不足を棚に上げるなよ」って言います。 謝る必要はありません。質問者さんは何も悪くありません!! もし、次回、何か言ってきたら「教室責任者」に「私が悪いので、責任取って退塾するので、退塾届けを下さい」と帰りに言ってみましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元塾講師です。 塾長には必ず報告がいきますが、他の講師にその情報を話すかどうかは正直わかりません。 注意喚起としてや会話のネタとして話す方もいれば、そうでない方もいるでしょう。 もう一度謝罪する程のことでもないとは思いますが、した方が印象はいいかもしれませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる