教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これって返金対応するべきなのでしょうか?

これって返金対応するべきなのでしょうか?私は飲食のチェーン店でバイトしています。今日、酔っ払ったお客さんが来て、他のお客さんに絡んでいました。挑発的な絡みではなく、かまってちゃんみたいな感じだと思います。帰るよう説得して一度は帰ってくれましたが、数十分後にまた戻ってきました。男性店員がいなかったため力尽く追い出すということはできませんでした。 そしたらその絡まれたお客さんが怒り、警察を呼べと言われ、酔っ払ったお客さんは警察の方に連れて行ってもらいました。怒ったお客さんはそのまま帰ってしまったのですが、1時間後くらいに店に電話がかかってきて、本社にも電話をしたこと、商品は食べたけどこんなのにお金を払えないから返金対応してくれということ、店員がこんな感じだからああいう客が来るんだ、などと言われました。 また、責任者を出せと言われ、その時に店にいたのは私含めバイト3人で、責任者がいないため大学4年の先輩が対応してくれました。元々私がいる店舗には店長がおらず、社員であるエリアマネージャーが他の店舗とまとめてくれています。そのことに対しても、責任者が店にいない時間があること自体がおかしいと怒っていました。 結果としては、とりあえず明日返金対応することになりました。でも、正直これって店側は悪くないんじゃないかなーとか思ってしまいます。 こういう場合は店が返金対応するのが普通なのでしょうか?

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • この文章を読んだだけでは何とも言えないですが、この文章を読む限り本社に電話をしたと言う事であればチェーン店の場合店舗では判断をしないで本社判断にゆだねるのが1番かと思います。 チェーン店では例えばネットニュースでどこ店でこんな事があったのに返金してくれなかったなどなったらそれが会社全体のやり方と見られるケースがあります。 またもしもその絡まれ側のお客様が今回の様な事にあった場合に以前は返金してくれた、どこの店舗は返金してくれるのにとなる場合もあります。 会社として共通の対応をした方がいい場合などもありますので本社の判断に任せましょう。 正直自分も飲食店で働いていてそれだけで返金?と思う場面もありますが上の会社全体を考えての判断なんだと理解しています

    続きを読む
  • 返金対象ではないと思います。ですが会社が返金に応じると決めたならそれで良いと思います。

  • 会社として店舗としてお客様と酔っぱらいどちらを優先するかですね。 少なくともそのお客様は二度と来ないという損失になりますが、酔っぱらいは多分そこにいたことすら覚えてない可能性が高いです。 返金対応して今後もよろしくお願いしますの方が損失が少ないと思われます。 店側が悪いですよ。 男性店員がいないなら、本社やエリアマネージャーに指示を仰いで必要あらばすぐに警察を呼べばよかっただけです。 お客様が我慢の限界を迎えるまで、酔っぱらいを自由にさせたのは店側の責任だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる