教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政職公務員の給料や手当等の待遇って、まともな企業の中の最底辺くらいの立ち位置ですか?

行政職公務員の給料や手当等の待遇って、まともな企業の中の最底辺くらいの立ち位置ですか?

85閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員の給料は、「毎年、従業員50人以上の中大企業の給料」を調査し、その平均額とほぼ同じ額となるようにすることが、法律で決まっています。 日本の会社の大多数をしめる従業員50人未満の中小企業は除いていますので、結果として、公務員の給料は、大企業の平均よりちょっと下くらいの額になっています。 ただし、新採用職員の給料は、中小企業並に抑えられていますので、20代は給料が少なく大変です。 しかし、40歳過ぎたら、大企業の平均よりちょっと下くらいの額になります。 公務員はほとんど退職までやめませんから、生涯賃金はそこそこの額となります。 地方の県庁の高卒でも、退職時は年収700~850万円くらいはもらえます。

  • まともな企業の定義がないからその質問には誰も答えられないよ 行政職の給料は50人以上の規模の企業の給料の調査結果を基に決定されます。 無茶しなければ死ぬことはない程度には貰えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる