教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一人暮らし女性会社員です。 会社員をやめて、パートの掛け持ちで生活することは可能なのでしょうか?

一人暮らし女性会社員です。 会社員をやめて、パートの掛け持ちで生活することは可能なのでしょうか?技術系の会社で事務職として働いていましたが長く働いているので技術職になるように言われ、異動となり、結果仕事ができず、うつ病→休職→復職→元の部署に戻りましたが、パートとしてしか働かさせてもらえず、モチベーションが上がらないままです。必要の無い人、という感じです。 今の給料はパートとしてのため、祝日が多いと給料が下がるため固定給にしてほしいと申し出たところ、ダメだと言われました。理由はパートだから。 もともと辞めたい辞めたいと思いながら周囲(父と叔父)に反対されて辞められず、こうなりました。叔父の紹介で入社したため。 私がうつ病になったことを叔父は多分知りません。両親は知っていますが同居ではないため、まったく気にかけていません。 今、苦しんでいても家で涙がボロボロ出て、それだけで前に進めず、でも会社にいても、自分自身がダメ人間にしか思えません。 給料が下がったため食事の回数を減らすくらいしかできることがなく、昼食を抜く毎日です。不思議なことは、夜まで大丈夫なこと。 今、近所にチェーン店のパン屋さんが2軒あります。そういうところで掛け持ちで働いて、家賃光熱費、保険や税金の支払いをしながら生活できるのだろうか、と不安があります。

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正社員でもパートでも「支出より収入が多ければ」 生活は可能。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる