教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ASD自閉症スペクトラムで障害者雇用でパートをしています。ミスが多いので今後のために原因を探そうと上司に言われました。ミ…

ASD自閉症スペクトラムで障害者雇用でパートをしています。ミスが多いので今後のために原因を探そうと上司に言われました。ミスをしないためにはどうしたらいいでしょうか?ご迷惑をかけたくないし、将来的には一般雇用で働きたいです。アドバイスをお願いします。

261閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ミスをしない為に何をするか、ではなく、 ミスの原因を探そう、と言われてますよ。 原因が分からないことに対策は取れません。 どんなミスがあって、何故そうしてしまうのかから考えましょう。

  • 仕事の内容にもよります。 どういうシチュエーションでどのようなミスを頻発させてしまうのかがわからないと、漠然とし過ぎていて何とも言い難いですし、この質問に無理矢理回答をつけようとすると、その回答も漠然としてしまいます。 ふわっとした回答でも良いならいいのですが、多分ASDですと具体性のないふわっとした回答でなんとなくわかったつもりになっても「じゃあ結局どうふるまったらいいの?」となってしまうんじゃないかと思います。 息子も自閉症スペクトラムなのですが、息子にも質問者さんの質問にも共通して言えることなのですが、何かを人に伝えるときに肝心なところが欠けていて、何度もこちらが質問しなおさないと何が言いたいのか、何が聞きたいのか具体的な部分がわからないです。 一般の枠で働くとなると、やはり報連相がしっかりできるとか、5W1Hがちゃんと相手に伝わる話し方ができないと、結局困ったことになってしまうと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる