教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活未経験 転職について 現在20代前半の社会人です。

就活未経験 転職について 現在20代前半の社会人です。大学生の就活期にうつ病になって全く就活をせずに卒業して、しばらくしてから知り合いの紹介で今の勤め先に就職しました。(今は完治して元気もりもりです。)働き始めて1年弱なのですが、上司1人と合わなすぎてとてもストレスになっているが小さい会社なので関わらないことは絶対に無理なこと、給料が鬼少ないけど昇給は絶対にないこと、育休産休ボーナス退職金などの制度がないことを理由に転職したいと考えています。 就職活動をしたことがない私がちゃんと転職できるのかとても不安なのと、せっかく紹介で雇ってもらったのに双方に申し訳ない気持ち、1年弱で辞めることと就活をしてないことが転職に不利になるのではないかということで悩んでいます。面接で聞かれたらちゃんと答えられる自信がありません。 同じような経験をされた方がいましたらどうされたか聞きたいです。また、客観的に見て転職した方がいいのかしない方がいいのか教えていただきたいです。

続きを読む

193閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今の会社に働きながら、転職先を探すのが良いと思います。 転職エージェントを利用しながら、面接して、今より条件の良い会社があれば、転職しても良いと思います。

  • 働きながら、実際に転職活動をしてみたら良いと思います WEBで申し込んでみて、面接を受けて その結果、労働条件が今より良くなるなら 転職すれば良いでしょう >面接で聞かれたらちゃんと答えられる自信がありません。 「病気で体調を崩し、療養がてら知り合いの職場で 簡単な作業をさせて頂いていて いまは完治したので、フルタイムで働ける職場を探しています」 とかで

    続きを読む
  • ストレスの原因が避けようになければ転職を考えても良いと思います。私は職場のために辛いことも我慢しながら頑張ってきましたが、3年前にうつ病を発症しました。精神疾患を持っている方向けの転職支援サービスもありますので、そういうところを利用するのが負担も少なくスムーズだと思います。

  • まあ、正社員はないね。 なにもできないのだし

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる