教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全くの未経験から土地家屋調査士を目指すには? 25歳の高卒造園業勤務です。

全くの未経験から土地家屋調査士を目指すには? 25歳の高卒造園業勤務です。現在のキャリアに不安を感じ、転職を考えています。そこで、今持っている測量士補の資格を活かして土地家屋調査士の資格を取り、キャリアの立て直しができないかと考えたのですが、土地家屋調査士として活躍しておられる方は、どのようなキャリア形成をするのが一般的でしょうか?測量会社に就職して、働きながら勉強して資格を取って独立するようなイメージでしょうか? 私が考えている以上に極めて困難な道なのはわかります。大卒のエリートさんが何年も勉強してそれでも受からないような厳しい試験だというのもわかります。それでも、今のまま居続けるよりは自分の人生を有意義なものにできると思うので、挑戦してみたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

743閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    考え過ぎです…。 全入時代が過ぎて久しいのに、いまさら大卒のエリートも何もありません。 今や調査士試験の難易度は10年、15年前と比較すれば、2割も3割も低下しており、魅力のない業界だと悟られ、それだけ真面目な受験生も減っているという事実があるのです。 私も個人的な受験相談を受ける事も稀にあり知恵袋でも回答しますが、何よりもまず受験する側に徹底的にやる気が感じられません。 大学が法学部なら民法は必須でしょうが、調査士試験の要たる不動産登記法の講義のある大学は稀なので、受験生側が学歴があろうと無かろと合否は全く関係ありません。(そもそも調査士試験は受験に制限がない。全てはやる気の問題なんです。) 測量会社に就職して、働きながら勉強して資格を取ってということですが、調査士事務所と併設の測量会社であったとしても、生涯で合格する可能性のある人は10数人に一人程度であって、測量会社に勤める彼らの中では、勉強のセンスや力量も乏しい集団なため、調査士試験の勉強とを両立できるような次元の人は少ないためおすすめ出来ません。 本気で目指すなら、調査士事務所主体のところに入って勉強し、それから取得したほうが早道です。 一番肝心な事は、資格を取ったからどうのではなく、根本的にどう活かすか?ということ。 調査士資格は、あくまで独立するためのものであり、取得したからとて、就職が有利に働くものではありません。 調査士法人のような所に就職するということも手もありますが、若いということと、それまでのキャリアを問われると思います。 司法試験や司法書士のような難易度がないため、普通の就職と変わらず、資格の有無だけが採用される条件とは思わないほうが良いです。買いかぶりはやめときましょう。痛い目に遭います。 転職して上手くいくか、独立して上手くいくかは本人の努力もそうだが運もあります。 最近も無職で過卒で大学受験し、調査士資格を取ると言っていた人が知恵袋で質問してきた人がいました。(企業は馬鹿じゃないから、そういう人は資格を取得しただけではなかなか採用されないと思います。) 実現性、実益性を踏まえながら、目的意識を明確にして受験するものであり、単なる思い付きで受験しては失敗するだけ。 資格はあなたの夢を実現してくれるツールじゃないんです。司法試験じゃないんですから。

    なるほど:1

  • 息子が土地家屋調査士で独立しています。大卒ですがエリートではありません。そこは問題になりませんよ。それよりも、造園業も土地家屋調査士も大変さは変わらないし、そんなに儲かる仕事でもないです。どちらも肉体労働がありますし、きわめて面倒な交渉事も必須です。それでもやりたいなら土地家屋調査士事務所に補助者見習いで雇ってもらうことです。一つだけ言えることは未来のことは誰もわからない・・・。造園業がダメだとなぜ言えるのか? 一人前の職人になれば仕事は向こうからやってきます。土地家屋調査士も補助者で何年がんばっても資格取れない人が大勢います。けっして平坦な道ではないでしょう。開業しようと思えば何百万単位の資金も必要になります。それでも仕事が入って来ないで廃業するケースもふつうにあるそうです。今やってることはこの先の人生で役に立たないことは絶対ありません。今一度考えてみてください。 私は電気の技術屋でしたが、大嫌いな仕事にて何度も転職を考えました。 生活に追われてやってるうちにいつのまにかプロ扱いされ、仕事に困ることはありませんでした。言っておきますが、あなたは今と同じことをしようとしています。だから、同じ結果になると思います。辛抱、忍耐、たゆまぬ努力が未来を作りだすと信じています。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 同業者です。 25歳で気付けたのは素晴らしいとは思います。 主さんの年齢ならこの業界で定年まで安定収入でご飯食べようと思えば、造園でも大手親会社の造園業者(電鉄や自動車会社)に入社しないと不安しか無いと思います。 実際右肩下がりの業界です。 話は戻しますが、言われてる通り測量会社にまず入社から始まります。 経験積んで独立する人もいますが、正直うまくいった人は1人しか見た事ないです。 ほとんどが従業員も雇えず1人でダラダラ続けてて、そのうちに再就職されてる人が多いです。 独立欲があるなら止めませんが、定年まで勤めた方が将来よっぽど安定しますよ。

    続きを読む

    なるほど:2

  • 土地家屋調査士を目指すには、まずは専門的な知識を身につけることが必要です。そのためには、専門学校や通信教育で学ぶのが一般的です。また、すでに測量士補の資格をお持ちなのであれば、その経験を活かすことも可能です。 次に、実務経験を積むことが重要です。測量会社に就職し、働きながら実務経験を積むのは良い方法です。また、土地家屋調査士の試験は難易度が高いため、試験対策も必要です。専門学校や通信教育の講座を利用するのが一般的です。 最後に、試験に合格した後も継続的な学習が必要です。法律や制度は常に変わるため、最新の情報を常にキャッチアップする必要があります。 以上のようなステップを踏むことで、土地家屋調査士としてのキャリアを築くことが可能です。挑戦する意欲があるなら、ぜひ挑戦してみてください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる