教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場のモラハラを気のせいだと思って気にしないようにしてると、モラハラが酷くなりすよね? 被害を受けてるほうに問題がある…

職場のモラハラを気のせいだと思って気にしないようにしてると、モラハラが酷くなりすよね? 被害を受けてるほうに問題があるからだ、と正当化され、加害者側の人数が増えることがあります。そういうことを体験したので、早めに相談するようにしています。職場の人に。ですが、たまにここ知恵袋でも相談しますが、やはり気のせいですよ、といった回答が付きます。 あれ?おかしいな?と思った時に気のせいだとして過ごしていても改善した試しがありません。 必ずエスカレートします。 職場のモラハラを気のせいだと思って気にしないようにしてると、モラハラが酷くなりすよね?

補足

あれ?おかいしな?と感じるのは、本能か経験からか、危険を察知してるんだと思います。

続きを読む

120閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私も全く同意します。早めの周りへの相談やアクションが鍵になります。 同じ経験をして退職するまでエスカレートしました。確実に相手はつけ上がります。 モラハラと感じるのを気のせいで済ませてはいけません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね。 学校のいじめと同じで、放っておいて沈静化することもあるでしょうが、多くはエスカレートするでしょう。 これもいじめと同じで、被害者側に原因を求めるのはナンセンスです。それでは、理由さえあれば犯罪に手を染めても良いという理屈になります。 ちなみにいじめの場合、「いじめと感じたらいじめ認定」です。 セクハラした側がそんな気はなかったと言おうが、された側がセクハラと感じたらセクハラです。モラハラも同じです。周囲の言う「気のせい」などに耳を貸す必要はありません。 毅然とした態度がとても大切です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる